2017年10月11日
10/8 社台フィールドゲーム会
秋の夜長は薄い本。
スニッファです。
さてさて。
いろいろネタがあって、色々下書きしてあるのですが、どの記事も、もう一寸のところで画像が足りなかったり、ブツの仕上げをしてなかったりで尻切れトンボ状態の記事ばかり・・・
先日のゲーム会の記事が一番早く出来たのでUPしてみました。
当日札幌方面の参加組に拉致られた副代表のゲソ氏。
朝早くからメール
ゲソ 『M氏が寝坊したので遅れまーす。』
スニ 『りょうかーい』ニヤニヤ
札幌のNAMのドンS氏
S氏 『Mちゃんの寝坊で遅れます』
スニ 『了解です』ニヤニヤニヤ
この瞬間、拉致られたゲソ氏を思って北の空に合掌しました。
それでも8:30位に出発の連絡。
札幌からフィールドまでは、高速を使って1時間程なので、車内での抗争劇も大人しめな感じになるのかなぁと思いフィールドへ。
フィールドにはすでに数人の参加者が早くも集まっていました。
そそくさと挨拶を済ませ、準備という名の世間話をしていると札幌組の到着。
出発した時間の割には遅い到着に一抹の不安・・・
車から一番最初に下りてきたのは寝坊犯M氏w
開口一番
M氏 『いやいや、Sさんの運転が遅くてさー、もう嫌になっちゃうわぁ、遅くなってごめんねぇw』
スニ『いえいえw』ニヤニヤw
S氏『お前が寝坊したのが悪いんだろ!謝れ!』
スニ ニヤニヤw
M氏『ねぇ、ゲソさん!運転遅すぎるって言った方がいいよ!』
ゲソ『いえいえいえ・・・』 苦笑
スニ ニヤニヤニヤw
そんなこんなな会話があり準備を終えゲーム開始。

当日はいつもと同じショットガンナーで一日過ごしました。走っては撃ち走っては撃たれの繰り返し。
その割に使用弾数は100発も行ってないエコ展開。
午後からも走っては撃ち走っては撃たれの実に楽しいく心地よい展開。
一日中殲滅戦ってのは実にシンプルでいい!(個人的見解)
社台フィールド特有の、時間がたつと前線が曖昧になり、敵味方分からなくなる展開。
加えて、身内や常連のみの場合、チーム分けのマーカーを付けないというゲーム進行で頻繁にFFが起こるゲーム展開。
この日もS氏に二回ほどFFされましたw

このMAC10に蜂の巣にされましたwMAC10が欲しくなりましたw
二回目のFFのあとS氏が『2度あることは3度あるw』とニヤニヤw
恐ろしや恐ろしやw
一日中走っているとどんどん皆さん身軽な装備になってきて
、あれやこれや付けてる装備を外していき最後には銃だけ持ってゲームし始める次第。
セーフティにはおいて行かれた装備が無造作に・・・興味のある人が見れば・・・な装備がゴロゴロw



そして最後の方は夜の麻雀の為に寝るM氏w(画像自粛w)
そんなこんなで夕日が沈むまで笑いの絶えないゲーム会となりました。
それでは今週も社台のフィールドで!!
スニッファです。
さてさて。
いろいろネタがあって、色々下書きしてあるのですが、どの記事も、もう一寸のところで画像が足りなかったり、ブツの仕上げをしてなかったりで尻切れトンボ状態の記事ばかり・・・
先日のゲーム会の記事が一番早く出来たのでUPしてみました。
当日札幌方面の参加組に拉致られた副代表のゲソ氏。
朝早くからメール
ゲソ 『M氏が寝坊したので遅れまーす。』
スニ 『りょうかーい』ニヤニヤ
札幌のNAMのドンS氏
S氏 『Mちゃんの寝坊で遅れます』
スニ 『了解です』ニヤニヤニヤ
この瞬間、拉致られたゲソ氏を思って北の空に合掌しました。
それでも8:30位に出発の連絡。
札幌からフィールドまでは、高速を使って1時間程なので、車内での抗争劇も大人しめな感じになるのかなぁと思いフィールドへ。
フィールドにはすでに数人の参加者が早くも集まっていました。
そそくさと挨拶を済ませ、準備という名の世間話をしていると札幌組の到着。
出発した時間の割には遅い到着に一抹の不安・・・
車から一番最初に下りてきたのは寝坊犯M氏w
開口一番
M氏 『いやいや、Sさんの運転が遅くてさー、もう嫌になっちゃうわぁ、遅くなってごめんねぇw』
スニ『いえいえw』ニヤニヤw
S氏『お前が寝坊したのが悪いんだろ!謝れ!』
スニ ニヤニヤw
M氏『ねぇ、ゲソさん!運転遅すぎるって言った方がいいよ!』
ゲソ『いえいえいえ・・・』 苦笑
スニ ニヤニヤニヤw
そんなこんなな会話があり準備を終えゲーム開始。

当日はいつもと同じショットガンナーで一日過ごしました。走っては撃ち走っては撃たれの繰り返し。
その割に使用弾数は100発も行ってないエコ展開。
午後からも走っては撃ち走っては撃たれの実に楽しいく心地よい展開。
一日中殲滅戦ってのは実にシンプルでいい!(個人的見解)
社台フィールド特有の、時間がたつと前線が曖昧になり、敵味方分からなくなる展開。
加えて、身内や常連のみの場合、チーム分けのマーカーを付けないというゲーム進行で頻繁にFFが起こるゲーム展開。
この日もS氏に二回ほどFFされましたw

このMAC10に蜂の巣にされましたwMAC10が欲しくなりましたw
二回目のFFのあとS氏が『2度あることは3度あるw』とニヤニヤw
恐ろしや恐ろしやw
一日中走っているとどんどん皆さん身軽な装備になってきて
、あれやこれや付けてる装備を外していき最後には銃だけ持ってゲームし始める次第。
セーフティにはおいて行かれた装備が無造作に・・・興味のある人が見れば・・・な装備がゴロゴロw



そして最後の方は夜の麻雀の為に寝るM氏w(画像自粛w)
そんなこんなで夕日が沈むまで笑いの絶えないゲーム会となりました。
それでは今週も社台のフィールドで!!
2015年07月08日
7/5社台フィールド慣熟ゲーム会
オークション連敗記録更新中のスニッファです。
さてさて。
身内&常連さんで行われる冷や汗ゲーム会w
いつも身内ゲーム会の時は、お誘いをメンバーとゲーム会に参加したことがある方で希望する方にはメールでお知らせしてるのですが、今回は参加者が少ない・・・
皆さん最近の高参加率の反動か、「仕事が・・・」、「嫁が・・・」、「家族サービスが・・・」、「テレーでニュニュー・・・」と参加できない模様。
それでも好き者の人たちが集まり超冷や汗ゲーム会となりました。
とはいっても、余りの晴天に高年齢の参加者が多いので、ゲームは曇りだした昼からでしたがw
それでも5~6ゲームほどしたようなw
午前中はオークションで、アンなのが出てたとか、自慢の鉄砲の苦労話とか、ゲソ氏がこれから進むステン地獄の話とか、同じ趣味の人間が揃うと楽しいもので、マッタリと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ゲーム以外のこんな時間も大事ですよね。
其の超冷や汗ゲーム会w
組み分けをするときに、いつも遊びに来てくれるS氏(いつも悪い子を探している方)に「ちーくたいむ純正VSその他大勢でやろうよ」と・・・
いやいやちょっと待ってと思ったら六軍曹が「いいすよw」とwww
おいおい君はちーくたいむじゃ無いだろ!wと・・・
スニッファ・ゲソ・六軍曹VSその他大勢のゲーム会の開始www
其のときゲソ氏がポツリ
「このメンバーってハマー(20ウン年前に結成したチーム)のメンバーじゃんw」
スニッファ・六軍曹
「wwwwww」。
いやいや、ホント年取りましたよw
そんなこんなで冷や汗たらたらでゲームをしてたので(軍曹が途中で帰ったので2人で戦う羽目に・・・)、ゲーム中の写真はありません。
セーフティーに戻って、何処から視認してた?とか、どこら辺から近づいた?とか、何処のルート通ってきた?、とか皆さん反省と情報交換に忙しい中、セーフティーのテーブルの上をパシャリ。

なにやら六軍曹が皆の分を配給しにきた有難い本が写っていますがお気になさらずw
この間のゲーム会からUZIに目覚めまして、とりあえず40mmのサイレンサーを付けてそれらしく見せてますがやはり細いw一応、50mmにすべく材料は発注済です。

なんとなく皆さんの鉄砲をつらつらと。

ハンドガン達w

この2本、S氏とM氏の持ち物ですが、中身もチューンされている上に、塗装をはがしてブルーイングされてます。
もうシカゴ○ジメンタ○に置いてあるレベルですw





こんなのをもって追い掛け回される私たちって・・・可哀想・・・
さて次回のフィールド開放ゲーム会は7/26です。
エントリー受付は7/13からです。また近くなりましたら告知させていただきますので宜しくです。
さてさて。
身内&常連さんで行われる冷や汗ゲーム会w
いつも身内ゲーム会の時は、お誘いをメンバーとゲーム会に参加したことがある方で希望する方にはメールでお知らせしてるのですが、今回は参加者が少ない・・・
皆さん最近の高参加率の反動か、「仕事が・・・」、「嫁が・・・」、「家族サービスが・・・」、「テレーでニュニュー・・・」と参加できない模様。
それでも好き者の人たちが集まり超冷や汗ゲーム会となりました。
とはいっても、余りの晴天に高年齢の参加者が多いので、ゲームは曇りだした昼からでしたがw
それでも5~6ゲームほどしたようなw
午前中はオークションで、アンなのが出てたとか、自慢の鉄砲の苦労話とか、ゲソ氏がこれから進むステン地獄の話とか、同じ趣味の人間が揃うと楽しいもので、マッタリと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ゲーム以外のこんな時間も大事ですよね。
其の超冷や汗ゲーム会w
組み分けをするときに、いつも遊びに来てくれるS氏(いつも悪い子を探している方)に「ちーくたいむ純正VSその他大勢でやろうよ」と・・・
いやいやちょっと待ってと思ったら六軍曹が「いいすよw」とwww
おいおい君はちーくたいむじゃ無いだろ!wと・・・
スニッファ・ゲソ・六軍曹VSその他大勢のゲーム会の開始www
其のときゲソ氏がポツリ
「このメンバーってハマー(20ウン年前に結成したチーム)のメンバーじゃんw」
スニッファ・六軍曹
「wwwwww」。
いやいや、ホント年取りましたよw
そんなこんなで冷や汗たらたらでゲームをしてたので(軍曹が途中で帰ったので2人で戦う羽目に・・・)、ゲーム中の写真はありません。
セーフティーに戻って、何処から視認してた?とか、どこら辺から近づいた?とか、何処のルート通ってきた?、とか皆さん反省と情報交換に忙しい中、セーフティーのテーブルの上をパシャリ。

なにやら六軍曹が皆の分を配給しにきた有難い本が写っていますがお気になさらずw
この間のゲーム会からUZIに目覚めまして、とりあえず40mmのサイレンサーを付けてそれらしく見せてますがやはり細いw一応、50mmにすべく材料は発注済です。

なんとなく皆さんの鉄砲をつらつらと。

ハンドガン達w

この2本、S氏とM氏の持ち物ですが、中身もチューンされている上に、塗装をはがしてブルーイングされてます。
もうシカゴ○ジメンタ○に置いてあるレベルですw





こんなのをもって追い掛け回される私たちって・・・可哀想・・・
さて次回のフィールド開放ゲーム会は7/26です。
エントリー受付は7/13からです。また近くなりましたら告知させていただきますので宜しくです。
2015年07月03日
6/28 社台ゲーム会
オークション絶賛連敗中のスニッファです。
さてさて。
6/28(日)行われたゲーム会。
道内随一の呪力の持ち主M氏の参加で一部では開催を危ぶむ声が上がっていたのですが、朝から雨交じりの天気・・・
「さすがM氏・・・」と思っていたら雨が止む展開。そして颯爽とM氏登場。
開口一番「俺が来たから雨止んだっショ。これ俺が来なかったら土砂降りだからw」と。そして昼ごろには土砂降りの展開にw
さすが天候をも見方に付けて話題を提供してくるとは侮れませんw
そんな天候のため、エントリーは30人近かったのですが、参加者は20名程。
他のフィールドではなにやらイベントで120人ほど集まっていた中、良く20人も集まったなと。しかも雨降り。感謝感謝です!
天候のせいもあり午前中3ゲーム、昼から降りが激しくなり1ゲームでしたが中々内容の濃いゲーム会でした。
それではゲーム会の模様をば、






雨降りの中それぞれの陣地へ向かう愛すべきジャングル変態・・・


スタートを待つ黄色のジャングル変態の皆さん


クマンコフ隊員はAKロングマガジン投入でご機嫌



スタートと同時にすばやく散らばる変態紳士の皆さんw




変態を愛の力で蹴散らす夫婦戦士、本当に蹴散らかされましたw

余裕のピース!!



果敢に変態たちを駆逐するために浸透を試みるこれまたジャングル変態w





開始から数分たつと前線が曖昧になってくる恐ろしいフィールドw皆さん全方位警戒です!




いやらしく裏を取りにいくゲソ氏。この後彼を悲劇が襲うw


颯爽と登場!!スター、KENJI氏!!!
敵が居るぜ!! 皆殺しだ!!!
そして程よく裏に回ってきた味方のゲソ氏を惨殺!さすがw(ゲソ氏ゲンナリ)
この後弟子のかっしー氏に綺麗に取られてました。


そんな騒ぎ気にも留めず残存勢力を掃討して回る冷徹な黒竜K氏w
こんな感じでマッタリわいわいと雨の中遊んでました。
今週は朝から慣熟ゲーム会です。次回オープンゲーム会は7/26を予定しています。あくまで予定です。
近くなりましたら告知させていただきます。
PS.キッシーさんの自作リコイルユニット・・・すごかったなぁ。
さてさて。
6/28(日)行われたゲーム会。
道内随一の呪力の持ち主M氏の参加で一部では開催を危ぶむ声が上がっていたのですが、朝から雨交じりの天気・・・
「さすがM氏・・・」と思っていたら雨が止む展開。そして颯爽とM氏登場。
開口一番「俺が来たから雨止んだっショ。これ俺が来なかったら土砂降りだからw」と。そして昼ごろには土砂降りの展開にw
さすが天候をも見方に付けて話題を提供してくるとは侮れませんw
そんな天候のため、エントリーは30人近かったのですが、参加者は20名程。
他のフィールドではなにやらイベントで120人ほど集まっていた中、良く20人も集まったなと。しかも雨降り。感謝感謝です!
天候のせいもあり午前中3ゲーム、昼から降りが激しくなり1ゲームでしたが中々内容の濃いゲーム会でした。
それではゲーム会の模様をば、






雨降りの中それぞれの陣地へ向かう愛すべきジャングル変態・・・


スタートを待つ黄色のジャングル変態の皆さん


クマンコフ隊員はAKロングマガジン投入でご機嫌



スタートと同時にすばやく散らばる変態紳士の皆さんw




変態を愛の力で蹴散らす夫婦戦士、本当に蹴散らかされましたw

余裕のピース!!



果敢に変態たちを駆逐するために浸透を試みるこれまたジャングル変態w





開始から数分たつと前線が曖昧になってくる恐ろしいフィールドw皆さん全方位警戒です!




いやらしく裏を取りにいくゲソ氏。この後彼を悲劇が襲うw


颯爽と登場!!スター、KENJI氏!!!
敵が居るぜ!! 皆殺しだ!!!
そして程よく裏に回ってきた味方のゲソ氏を惨殺!さすがw(ゲソ氏ゲンナリ)
この後弟子のかっしー氏に綺麗に取られてました。


そんな騒ぎ気にも留めず残存勢力を掃討して回る冷徹な黒竜K氏w
こんな感じでマッタリわいわいと雨の中遊んでました。
今週は朝から慣熟ゲーム会です。次回オープンゲーム会は7/26を予定しています。あくまで予定です。
近くなりましたら告知させていただきます。
PS.キッシーさんの自作リコイルユニット・・・すごかったなぁ。
2015年06月08日
6/7 慣熟ゲーム会
齢40過ぎ、魚の「カレイ」を「カレー」と呼んで回りを混乱に陥れる貴方・・・
齢40過ぎ、職場でもテレーとニュニューを連発して周りを困惑させている貴方・・・
齢40過ぎ、一回り以上年下の彼女が居る貴方・・・
20年以上の付き合いですが未だに貴方の事が良くわからないスニッファです。
さてさて。
沙羅曼荼ー氏の提案で行われた社台フィールドの「慣熟ゲーム会」、余り集まらないだろうと思っていたら、案外集まって、外ゲーム殆どしたこと無い方や、百戦錬磨のベテランまで17人となかなかでした(余り集まるとガチのゲーム会に・・・)。
あくまでも「慣熟」が目的ですので、ゲームをしながらフィールドを動き回って熟知しなければならないので逆にぎりぎりな人数でした。
うちのフィールドは8000坪ほどの土地に駐車場とセーフティーがあるので実質6000~7000坪位。50人位のゲームがゲームとして成り立つぎりぎりの線かと。ゲーム性を無視すれば100人くらいは入れますけど(砦さんのフィールドには圧倒させられました)。
今回は社台フィールド初の方も数名いらっしゃっていたので、味わい尽くしてもらうためにも最初から最後まで殲滅戦で遊んでもらいました。まぁ、旗の位置は数回変えたので色々楽しめたようです。
今回はスタートが遅かったにもかかわらず8ゲームほど出来ました。
皆さんの感想を聞くと、スタートから2分もすると全方位警戒をしなきゃいけないとか、無音で回り込みが容易とか、弾を使わなくて良いとか、良いんだか悪いんだか判らない評価がw
人数が少ないのもありますが、射撃音が必要最小限しかしない(身内でゲームをすると一日遊んで100発も撃たないのもざらです)ゲーム会でした。
後、フィールドの良いところ、悪いところも見えてきたので今後整備を進めて行きたいと思います。
それでは少ないし、下手な写真ですがゲーム会の雰囲気を感じ取ってください。



ゲソ氏。この日はM1903とガーランドでヒットの山を築いていました。

王者の風格 S氏


全方位警戒中のノマグ使いのI氏


スタート地点へ向かう面々。



安定のクマンコフ隊員

S氏「悪い子はいねぇかぁ!」

S氏「悪い子は・・・」

S氏「・・・」

久々に参加の「狙の他」隊員。スナイパーの腕は衰えておらず次々に仕留めていく姿には・・・


市街地に忍び寄るちーくたいむのベテラン2人・・・其の先には



黒竜のK氏、早々に2人を見つけ接近していく・・・恐ろしや・・・この後2人を血祭りに・・・オソロシヤ・・・





最近良く遊びに来てくれる苫小牧のチーム「びんびん ピエロ」さん。今回は黒装束ではなく迷彩服で登場。
神出鬼没で連携してくる若々しいチームです。副体長の金髪にBB弾を当てると何か良いことが起こるらしいですw

S氏 「悪い子・・・」

カーンズ氏、今回も海兵魂でヒット量産してました。
なかなか写真を撮る暇が無くてすみません。だいたいこんな感じでマッタリ遊んでます。
次回オープンゲーム会は6/28です。奮ってご参加ください。エントリー受付は6/15からになります。
またこのブログとゲソ氏のブログで告知しますので宜しくお願いします。
PS. 近々ミリタリーキャンプのお知らせもしますのでお楽しみに!!
齢40過ぎ、職場でもテレーとニュニューを連発して周りを困惑させている貴方・・・
齢40過ぎ、一回り以上年下の彼女が居る貴方・・・
20年以上の付き合いですが未だに貴方の事が良くわからないスニッファです。
さてさて。
沙羅曼荼ー氏の提案で行われた社台フィールドの「慣熟ゲーム会」、余り集まらないだろうと思っていたら、案外集まって、外ゲーム殆どしたこと無い方や、百戦錬磨のベテランまで17人となかなかでした(余り集まるとガチのゲーム会に・・・)。
あくまでも「慣熟」が目的ですので、ゲームをしながらフィールドを動き回って熟知しなければならないので逆にぎりぎりな人数でした。
うちのフィールドは8000坪ほどの土地に駐車場とセーフティーがあるので実質6000~7000坪位。50人位のゲームがゲームとして成り立つぎりぎりの線かと。ゲーム性を無視すれば100人くらいは入れますけど(砦さんのフィールドには圧倒させられました)。
今回は社台フィールド初の方も数名いらっしゃっていたので、味わい尽くしてもらうためにも最初から最後まで殲滅戦で遊んでもらいました。まぁ、旗の位置は数回変えたので色々楽しめたようです。
今回はスタートが遅かったにもかかわらず8ゲームほど出来ました。
皆さんの感想を聞くと、スタートから2分もすると全方位警戒をしなきゃいけないとか、無音で回り込みが容易とか、弾を使わなくて良いとか、良いんだか悪いんだか判らない評価がw
人数が少ないのもありますが、射撃音が必要最小限しかしない(身内でゲームをすると一日遊んで100発も撃たないのもざらです)ゲーム会でした。
後、フィールドの良いところ、悪いところも見えてきたので今後整備を進めて行きたいと思います。
それでは少ないし、下手な写真ですがゲーム会の雰囲気を感じ取ってください。



ゲソ氏。この日はM1903とガーランドでヒットの山を築いていました。

王者の風格 S氏


全方位警戒中のノマグ使いのI氏


スタート地点へ向かう面々。



安定のクマンコフ隊員

S氏「悪い子はいねぇかぁ!」

S氏「悪い子は・・・」

S氏「・・・」

久々に参加の「狙の他」隊員。スナイパーの腕は衰えておらず次々に仕留めていく姿には・・・


市街地に忍び寄るちーくたいむのベテラン2人・・・其の先には



黒竜のK氏、早々に2人を見つけ接近していく・・・恐ろしや・・・この後2人を血祭りに・・・オソロシヤ・・・





最近良く遊びに来てくれる苫小牧のチーム「びんびん ピエロ」さん。今回は黒装束ではなく迷彩服で登場。
神出鬼没で連携してくる若々しいチームです。副体長の金髪にBB弾を当てると何か良いことが起こるらしいですw

S氏 「悪い子・・・」

カーンズ氏、今回も海兵魂でヒット量産してました。
なかなか写真を撮る暇が無くてすみません。だいたいこんな感じでマッタリ遊んでます。
次回オープンゲーム会は6/28です。奮ってご参加ください。エントリー受付は6/15からになります。
またこのブログとゲソ氏のブログで告知しますので宜しくお願いします。
PS. 近々ミリタリーキャンプのお知らせもしますのでお楽しみに!!
2015年06月01日
5/31 TORIDE プレオープン戦
5/31、雨上がりの蒸し暑いフィールドの斜面での1コマ。
スニッファ 「あそことあそこに敵かぁ・・・ちょっと距離あるなぁ・・・」
テレー 「・・・」
虫の音と交戦音にまぎれて聞きなれない「ビィィィン」という音。
テレー(ピコーーーン!!!)
テレー「ドロンジョだー、ドロンジョ様が居る!!」(ドヤ)
スニッファ(何?ドロンジョ!?コスプレか!?コスプレなのか?見たい・・・。見たいぞ!おじさんわぁぁぁ!!!)
いつもより大胆に、索敵をする為に身を乗り出すと、そこにはマルチカモの屈強な男性プレイヤー・・・全身に一連射・・・
すごすごとセーフティーに向かうがドロンジョ様を血眼になって探す私。
其のとき上空を「ビィィィン」という音を出しながら空撮中のドローンが通過するのであった。諸魚無常。
(多分にフィクションが含まれる場合がありますw)
さてさて。
5/31 安平町に出来た砦さんに遊びに行きました。
朝から雨、しかも結構な降りだったので開催が危ぶまれましたが、結局は快晴になり、暑い一日を過ごすことが出来ました。
参加人数は90名ほどと結構な大人数に。
ゲームは基本40分無制限リスポーン戦で気力と体力が続く限り遊び続けられる様になっていました。
フィールドは、ただ一言「でっけぇぇぇぇぇぇぇ!!!」って感じです。90人の参加者が無限リスポーンをしても狭いと感じることが無いくらい広いです。
フィールドに、おらぁ、四の五の言わず撃ち合え!!!って言われてるかのような脅迫感を感じる程広いです。
障害物はフィールドに対して少なく感じますが、結構な数があります。ここら辺は今後増やすようですので期待です。
同じ様にフィールドを持つ物の端くれとして障害物を作ったり穴を掘ったりという作業がどれだけ大変で難しいかはわかっているので、あせらずジックリ熟成を重ねてよいフィールドを作って行って頂きたいですね。
ココで40分無制限リスポーン戦の感想を。
非常に疲れます。どれくらい疲れるかというと、「これは何かの合宿ですか?」ってくらい疲れます。ハッキリ言って私は40分間戦えませんw無駄な装備が多く重たいのもありますが、集中力が続かないですw
ただココは考えようで時間が40分と長い分、自分のペースに合わせて退場してしまうのも手です。
実際、リスポーンが無限なので自チームに負担が少なく、しかも決着がつきにくいのでありかなと。
ゲーム回数を無理にこなす為に、無理にゲーム時間・休憩時間を短くするよりも、プレーヤーに選択肢を与えるゲーム形態で、それぞれの体力や趣向に合わせて遊べるのでは無いでしょうか。
実際私はほとんどリスポーンしないで休んでました。
撃ちたい人は40分間フルで戦う。体力に自信の無い人は休み休み戦う。そんな考え方もありかなと。
フィールドの方は上にも書きましたが、まだまだ進化の途中ですので画像を見て判断してください。



















こんな感じです。広すぎてこれで半分も取ってないですw
運営さんも色々意見を聞きたがっていましたので、一度行ってみる事をお勧めします。
スニッファ 「あそことあそこに敵かぁ・・・ちょっと距離あるなぁ・・・」
テレー 「・・・」
虫の音と交戦音にまぎれて聞きなれない「ビィィィン」という音。
テレー(ピコーーーン!!!)
テレー「ドロンジョだー、ドロンジョ様が居る!!」(ドヤ)
スニッファ(何?ドロンジョ!?コスプレか!?コスプレなのか?見たい・・・。見たいぞ!おじさんわぁぁぁ!!!)
いつもより大胆に、索敵をする為に身を乗り出すと、そこにはマルチカモの屈強な男性プレイヤー・・・全身に一連射・・・
すごすごとセーフティーに向かうがドロンジョ様を血眼になって探す私。
其のとき上空を「ビィィィン」という音を出しながら空撮中のドローンが通過するのであった。諸魚無常。
(多分にフィクションが含まれる場合がありますw)
さてさて。
5/31 安平町に出来た砦さんに遊びに行きました。
朝から雨、しかも結構な降りだったので開催が危ぶまれましたが、結局は快晴になり、暑い一日を過ごすことが出来ました。
参加人数は90名ほどと結構な大人数に。
ゲームは基本40分無制限リスポーン戦で気力と体力が続く限り遊び続けられる様になっていました。
フィールドは、ただ一言「でっけぇぇぇぇぇぇぇ!!!」って感じです。90人の参加者が無限リスポーンをしても狭いと感じることが無いくらい広いです。
フィールドに、おらぁ、四の五の言わず撃ち合え!!!って言われてるかのような脅迫感を感じる程広いです。
障害物はフィールドに対して少なく感じますが、結構な数があります。ここら辺は今後増やすようですので期待です。
同じ様にフィールドを持つ物の端くれとして障害物を作ったり穴を掘ったりという作業がどれだけ大変で難しいかはわかっているので、あせらずジックリ熟成を重ねてよいフィールドを作って行って頂きたいですね。
ココで40分無制限リスポーン戦の感想を。
非常に疲れます。どれくらい疲れるかというと、「これは何かの合宿ですか?」ってくらい疲れます。ハッキリ言って私は40分間戦えませんw無駄な装備が多く重たいのもありますが、集中力が続かないですw
ただココは考えようで時間が40分と長い分、自分のペースに合わせて退場してしまうのも手です。
実際、リスポーンが無限なので自チームに負担が少なく、しかも決着がつきにくいのでありかなと。
ゲーム回数を無理にこなす為に、無理にゲーム時間・休憩時間を短くするよりも、プレーヤーに選択肢を与えるゲーム形態で、それぞれの体力や趣向に合わせて遊べるのでは無いでしょうか。
実際私はほとんどリスポーンしないで休んでました。
撃ちたい人は40分間フルで戦う。体力に自信の無い人は休み休み戦う。そんな考え方もありかなと。
フィールドの方は上にも書きましたが、まだまだ進化の途中ですので画像を見て判断してください。



















こんな感じです。広すぎてこれで半分も取ってないですw
運営さんも色々意見を聞きたがっていましたので、一度行ってみる事をお勧めします。
2015年05月26日
5/24 オープン戦 「泥って消音材だよね」
笑いに貪欲なテレー隊員。
立派なクワトロというHNが在るにもかかわらず、皆から愛情を込めて「テレー」と呼ばれる。
彼は、話の節々に「テレー」と「ニュニュー」を放り込んでくる。テンションがあがってる時は主に「テレー」、テンションが下がっている時は「ニュニュー」。齢40過ぎである。
この日のラストゲームでの無線連絡のやり取り。
テレー隊員 「黄色チーム準備OKテレーw」(テンションMAX)
スニッファ 「赤チーム準備OK。カウントお願いします」(ニヤニヤ)
一同 「テンションタッケーwたぶん5・4・3・2・1・・・・テレーっていうんだろーなぁw」(ニヤニヤ)
テレー隊員 「5・4・3・2・1・・・・スタート」(テンション超MAX)
一同 「wwwwwwww」(ズコォー)
今日一番の大うけだったのに、テレー隊員には届かず、冷気を纏い始めた初夏の風に、世の中の縮図を感じたスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
今回初参加のヤン氏。室工大の若手二人を引き連れての参戦。
皆さん元気いっぱいに走り回っていました。
3日間ほど降り続いた雨のおかげで泥濘があちらこちらに。
一ゲーム目のスタートダッシュで泥濘に嵌り、ヤン氏のテンションが下がり気味に。ところがさすがヤン氏、泥に塗れると足音がしないことに気づいたようでその後は足元が・・・
私みたいな立派なジャングル変態になると、進んで泥濘に入りグチャグチャ、水溜りに入りニヤニヤwこれで足音が消えるwwwと歓喜。
朝まで雨が降り続いていたり、雨が降っていると音がしなくてサイコォォォwwwってなるんですが、一瞬にして変態の域にたっするとはwwさすがです。
音がしないと、今度は音が非常に気になり始めます。
そんなヤン氏が最終戦で見せた動きがこちら。

中央の大塹壕からコンニチワ(この前に2人ほどセミで沈めてます)

じゃじゃーん!MARSOC!

橋に登って音がしない市街地に回りこむぜ!

音させないように・・・ヨイショヨイショ・・・

起き上がってニーリングで戦闘態勢へ(ココまでほぼ無音)
そして橋を渡り終えるとき・・・盛大にバキッとw


そそくさとその場を離れ周囲警戒、抜かりはありません、MARSOC!
この後市街地を一人でクリアリング、最後の一人に喰らいついていたのですがココでタイムアップ。
ヤン氏もそうでしたが室工大の二人も非常にクリーンなプレイでした。
特にヒットコールやジェスチャーがしっかりしていて、今回参加した初心者の方達も次第にヒットのジェスチャーや声が大きくなっていったのが印象的でした。
今年も特に問題も無く、無事にオープン戦を終えることが出来ました。それも参加された皆さんのご協力のおかげです。
今シーズンも事故・怪我も無く過ごせるようにご協力宜しくお願い致します。
それではまた画像を少々。







次回の開放定例会は6/28です。
奮ってご参加ください。また近くなったら告知させていただきます。
今回の模様は副代表のゲソ氏のブログでも紹介されてますのでご覧ください。
立派なクワトロというHNが在るにもかかわらず、皆から愛情を込めて「テレー」と呼ばれる。
彼は、話の節々に「テレー」と「ニュニュー」を放り込んでくる。テンションがあがってる時は主に「テレー」、テンションが下がっている時は「ニュニュー」。齢40過ぎである。
この日のラストゲームでの無線連絡のやり取り。
テレー隊員 「黄色チーム準備OKテレーw」(テンションMAX)
スニッファ 「赤チーム準備OK。カウントお願いします」(ニヤニヤ)
一同 「テンションタッケーwたぶん5・4・3・2・1・・・・テレーっていうんだろーなぁw」(ニヤニヤ)
テレー隊員 「5・4・3・2・1・・・・スタート」(テンション超MAX)
一同 「wwwwwwww」(ズコォー)
今日一番の大うけだったのに、テレー隊員には届かず、冷気を纏い始めた初夏の風に、世の中の縮図を感じたスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
2015/05/25
今回初参加のヤン氏。室工大の若手二人を引き連れての参戦。
皆さん元気いっぱいに走り回っていました。
3日間ほど降り続いた雨のおかげで泥濘があちらこちらに。
一ゲーム目のスタートダッシュで泥濘に嵌り、ヤン氏のテンションが下がり気味に。ところがさすがヤン氏、泥に塗れると足音がしないことに気づいたようでその後は足元が・・・
私みたいな立派なジャングル変態になると、進んで泥濘に入りグチャグチャ、水溜りに入りニヤニヤwこれで足音が消えるwwwと歓喜。
朝まで雨が降り続いていたり、雨が降っていると音がしなくてサイコォォォwwwってなるんですが、一瞬にして変態の域にたっするとはwwさすがです。
音がしないと、今度は音が非常に気になり始めます。
そんなヤン氏が最終戦で見せた動きがこちら。

中央の大塹壕からコンニチワ(この前に2人ほどセミで沈めてます)

じゃじゃーん!MARSOC!

橋に登って音がしない市街地に回りこむぜ!

音させないように・・・ヨイショヨイショ・・・

起き上がってニーリングで戦闘態勢へ(ココまでほぼ無音)
そして橋を渡り終えるとき・・・盛大にバキッとw


そそくさとその場を離れ周囲警戒、抜かりはありません、MARSOC!
この後市街地を一人でクリアリング、最後の一人に喰らいついていたのですがココでタイムアップ。
ヤン氏もそうでしたが室工大の二人も非常にクリーンなプレイでした。
特にヒットコールやジェスチャーがしっかりしていて、今回参加した初心者の方達も次第にヒットのジェスチャーや声が大きくなっていったのが印象的でした。
今年も特に問題も無く、無事にオープン戦を終えることが出来ました。それも参加された皆さんのご協力のおかげです。
今シーズンも事故・怪我も無く過ごせるようにご協力宜しくお願い致します。
それではまた画像を少々。







次回の開放定例会は6/28です。
奮ってご参加ください。また近くなったら告知させていただきます。
今回の模様は副代表のゲソ氏のブログでも紹介されてますのでご覧ください。
2015年05月25日
5/24 オープン戦「悪魔のサンヘル・・・ 再び」編
沙羅曼陀ー氏 「今度のゲーム会、SCARでも使おうかなぁ」
テレー隊員 チラッチラッ・・・
一同 「・・・」
テレー隊員 「SCARっていいすかー」(ニヤリ)
件隊員 「そっ、そおうっすね」(白目)
暖かい柔らかな日が降り注ぐセーフティーで、虫達の優しい音色を聴きながら、まだ遠い夏を想うスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
何時も遊びに来てくださるガルム旅団さん。モンケさんとフランツさんの2名で参加。
実はこのガルム旅団さん、恐怖の軍団なんですw
去年のオープン戦、まだフィールドが市街地とジャングル部がハッキリと分かれていた頃、我々ナム戦装備チームは得意のジャングル戦に引き込むためジャングル部に陣取り、市街地から進撃してくるプレーヤーを待っていました。すると市街地で甲高い炸裂音、すぐに空からBB弾の雨!そうです、彼らガルム旅団は超兵器「迫撃砲」を装備しているのです。
スタート地点に向かうとき、何やら怪しい箱を大事そうに持ち込んでいたのを見てはいたのですがまさか・・・
この戦いでジャングルに居た兵士たちは壊滅状態に陥り、大打撃を受けたのでした。
この一件以来、我々の中では「恐怖の軍団」として心に刻まれているのです。
今回は事前に北ベトナム軍で参加するとの連絡を受けていたのですが、ガルム旅団の兵器開発主任フランツさんが参加との情報も入っていたので警戒びんびんです。
朝の挨拶をしにガルムさんのタープヘ。今年初めましての挨拶と何か隠していないかを確認wどうやら普通に北ベトナムの兵器しか無いし、怪しい箱も無いw今回は大丈夫だなw
ところがです、塹壕部に陣取り北べとなったガルムさん、塹壕部を神出鬼没に駆け回り近寄る敵をばったばったと薙ぎ倒していくのでしたwまさに米帝から祖国を守ろうという気概が感じられました!
休憩中のゲソ氏が「アレはまさに悪魔のサンヘルだ」とつぶやいていました。北ベ装備のガルムさん・・・恐るべし!
画像を撮りたかったのですが取る暇が無かったので、今回は他の参加者さんの画像でお楽しみください。
















そろそろ晩御飯を食べないと嫁に怒られるのでココまで。
次回は「泥って消音材だよね」です。
テレー隊員 チラッチラッ・・・
一同 「・・・」
テレー隊員 「SCARっていいすかー」(ニヤリ)
件隊員 「そっ、そおうっすね」(白目)
暖かい柔らかな日が降り注ぐセーフティーで、虫達の優しい音色を聴きながら、まだ遠い夏を想うスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
2015/05/25
何時も遊びに来てくださるガルム旅団さん。モンケさんとフランツさんの2名で参加。
実はこのガルム旅団さん、恐怖の軍団なんですw
去年のオープン戦、まだフィールドが市街地とジャングル部がハッキリと分かれていた頃、我々ナム戦装備チームは得意のジャングル戦に引き込むためジャングル部に陣取り、市街地から進撃してくるプレーヤーを待っていました。すると市街地で甲高い炸裂音、すぐに空からBB弾の雨!そうです、彼らガルム旅団は超兵器「迫撃砲」を装備しているのです。
スタート地点に向かうとき、何やら怪しい箱を大事そうに持ち込んでいたのを見てはいたのですがまさか・・・
この戦いでジャングルに居た兵士たちは壊滅状態に陥り、大打撃を受けたのでした。
この一件以来、我々の中では「恐怖の軍団」として心に刻まれているのです。
今回は事前に北ベトナム軍で参加するとの連絡を受けていたのですが、ガルム旅団の兵器開発主任フランツさんが参加との情報も入っていたので警戒びんびんです。
朝の挨拶をしにガルムさんのタープヘ。今年初めましての挨拶と何か隠していないかを確認wどうやら普通に北ベトナムの兵器しか無いし、怪しい箱も無いw今回は大丈夫だなw
ところがです、塹壕部に陣取り北べとなったガルムさん、塹壕部を神出鬼没に駆け回り近寄る敵をばったばったと薙ぎ倒していくのでしたwまさに米帝から祖国を守ろうという気概が感じられました!
休憩中のゲソ氏が「アレはまさに悪魔のサンヘルだ」とつぶやいていました。北ベ装備のガルムさん・・・恐るべし!
画像を撮りたかったのですが取る暇が無かったので、今回は他の参加者さんの画像でお楽しみください。
















そろそろ晩御飯を食べないと嫁に怒られるのでココまで。
次回は「泥って消音材だよね」です。
2015年05月25日
5/24 オープン戦
テレー隊員 「この装備シャッコいなーw」
他の隊員 「ナシたんすか?雨にでも濡れたんっすか?」
テレー隊員 「車庫にしまってたからシャッコいんだわー」(ドヤ顔)
一同「・・・」
昨日の夜、布団の中で思いついてニヤニヤしてたんだろーなぁーと思ったら、初夏の青空がちょっとだけ秋の気配に感じたスニッファです。
さてさて。
昨日は我が社台フィールドのオープン戦でした。
今回は周辺フィールドの開催やオープンも重なり、20名ほどの参加でした。
道内随一の呪力の持ち主M氏のお情けで今回は快晴となったゲーム会。気温が高めで終始バテ気味でした。
朝自宅を6時前に出て「一番乗りで草刈でもしておくか!」と張り切って出発して30分ほど走った時、「デジカメ忘れた・・・」
苫小牧に在る会社へ予備のデジカメをとりに寄り、フィールドに行くと副代表のゲソ氏がすでに草刈を!!
さすがのゲソ氏、額から汗を流し笑顔でした。
そそくさと着替えてフィールドを見回ると今週降り続いた雨と風で泥濘が・・・
一部倒れ掛かったストラクチャーを補強してセーフティーに戻ると参加者さんがチラホラ集まり始めていました。
セーフティーで今年はじめましての挨拶や、初参戦の方たちと挨拶などを交わしようやくゲーム開始。
午前に2戦、午後からフラッグ位置とチームを変えての6戦でした。結構なマッタリ進行でして、若い方には申し訳ない。
今回のゲーム会で感じたのが、サバゲ初めての初心者の方や、2回目の方、また今年からチームとして活動を始めたチームなど、最近のサバゲ人気を感じさせる方達の参加。終始笑顔でフィールドを走り回っていました。
分からないことがあれば目をキラキラさせて聞いてきたり、見たことがないエアーガンや装備をみると興味津々。
戦いぶりを見ると最近のFPSのかごとく動き回る、まさに次世代ゲーマーだなぁと感心させられました。
実際社台フィールド自体がFPSっぽく遊べる様に作ったんですがね。其の分古参の参加者さんはいつもと違う冷や冷や感を感じてよい刺激にはなったのではないでしょうか?(私は冷や汗しか出ませんでしたw)
そんなゲームの模様をへたくそな画像ですが何枚か。



















そろそろお昼ねの時間なのでココまで。
次回は「悪魔のサンヘル、再び」です。
他の隊員 「ナシたんすか?雨にでも濡れたんっすか?」
テレー隊員 「車庫にしまってたからシャッコいんだわー」(ドヤ顔)
一同「・・・」
昨日の夜、布団の中で思いついてニヤニヤしてたんだろーなぁーと思ったら、初夏の青空がちょっとだけ秋の気配に感じたスニッファです。
さてさて。
昨日は我が社台フィールドのオープン戦でした。
今回は周辺フィールドの開催やオープンも重なり、20名ほどの参加でした。
道内随一の呪力の持ち主M氏のお情けで今回は快晴となったゲーム会。気温が高めで終始バテ気味でした。
朝自宅を6時前に出て「一番乗りで草刈でもしておくか!」と張り切って出発して30分ほど走った時、「デジカメ忘れた・・・」
苫小牧に在る会社へ予備のデジカメをとりに寄り、フィールドに行くと副代表のゲソ氏がすでに草刈を!!
さすがのゲソ氏、額から汗を流し笑顔でした。
そそくさと着替えてフィールドを見回ると今週降り続いた雨と風で泥濘が・・・
一部倒れ掛かったストラクチャーを補強してセーフティーに戻ると参加者さんがチラホラ集まり始めていました。
セーフティーで今年はじめましての挨拶や、初参戦の方たちと挨拶などを交わしようやくゲーム開始。
午前に2戦、午後からフラッグ位置とチームを変えての6戦でした。結構なマッタリ進行でして、若い方には申し訳ない。
今回のゲーム会で感じたのが、サバゲ初めての初心者の方や、2回目の方、また今年からチームとして活動を始めたチームなど、最近のサバゲ人気を感じさせる方達の参加。終始笑顔でフィールドを走り回っていました。
分からないことがあれば目をキラキラさせて聞いてきたり、見たことがないエアーガンや装備をみると興味津々。
戦いぶりを見ると最近のFPSのかごとく動き回る、まさに次世代ゲーマーだなぁと感心させられました。
実際社台フィールド自体がFPSっぽく遊べる様に作ったんですがね。其の分古参の参加者さんはいつもと違う冷や冷や感を感じてよい刺激にはなったのではないでしょうか?(私は冷や汗しか出ませんでしたw)
そんなゲームの模様をへたくそな画像ですが何枚か。



















そろそろお昼ねの時間なのでココまで。
次回は「悪魔のサンヘル、再び」です。
2014年08月15日
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ
ウインナー3本で胸焼けするスニッファです。
さてさて。
かなり前の記憶なので曖昧ですがw
去る10/5・6とミリタリーキャンプをしてきました。
とは言っても、何時ものミリタリーキャンプと違って深夜の射撃大会や不要品の青空市も写真撮影会も無しの縮小版と成りました。
理由は簡単!最初はミリタリーキャンプじゃ無かったんです!
今年はキャンプもゲームも殆ど出来なかったので(雨やらフィールド整備やら)取り敢えずフィールドお泊まり会でもするかという話だったんです。
じゃあ普通にキャンプするんだなーと思っていたらやはりそこは我がチーム、テント持ってくるんですよね?とか、装備はどうするの?とかなりまして結局それなりの荷物になってしまいました
私の荷物は、米軍テント一式、タープに掛ける米軍パラシュート3つ、偽装網大小3つ、後はPRC25やらLWRやら装備一式、他に背負い物、後は食糧やら飲み物etc
何時ものミリタリーキャンプの時は一般装備と決まっている我がチームなのですが、今回は特に話も出てなかったのでまっいいかってことで荷物を減らしていきます(笑)
そして、フィールドについて、昼飯をとっていると、ゲソ氏登場。
前日までゲソ氏は、「荷物は最小限しか持って行かないよぉ」って言ってたのですが、車の中はぎっしり荷物が積まれ、ルーフキャリアにも満載(笑)
タイガーストライプの私を見て「なんで一般じゃないの?どうして特殊なの?」とチクリ(笑)
だって、昨日まで荷物は最小限っていってたじゃん…
そんなこんなでタープを立てたりビール飲んだりしていると夕刻に…
おいおい、一番手間のかかる米軍テンとたててないじゃん(笑)
最近遊びによく来る若者(しっかりSOG隊員になっちゃってます)を強制的に手伝わせて3人で20分ほどで建てちゃいますw
慣れすぎw
後はタープ張ってパラシュートかけて、薪ストーブつけてハイ完成。
後は本格的に酔っ払うだけです。ハイ。
そうこうしていると、お汁隊員登場!
なんと2tトラックに満載の装備品の数々…手加減は無しのようです。
夜も更け隊員や他のチームの方々が続々到着。ミリタリー談義に花が咲きます。BGMはガルパンのサントラ(笑)
そうこうしている内に夜も更け、一人また一人とお酒と眠気に倒れていきました。
翌日は朝早くからラジオを聞きながらマッタリと過ごします。珈琲淹れて朝飯の準備したりして、何とも充実した時間です。
途中、パトロールに出たり、ベースの撮影したりと思い思いの過ごし方をして過ごします。
色々他にもあったのですが後は面倒なので画像でお楽しみくださいw





今年のミリタリーキャンプも来週の土日、8/23・24と一週間ほどになりました!
事前エントリーをすましてない方はお早めにどうぞ!
因みにこのブログからオーナーにメッセージでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ!
さてさて。
かなり前の記憶なので曖昧ですがw
去る10/5・6とミリタリーキャンプをしてきました。
とは言っても、何時ものミリタリーキャンプと違って深夜の射撃大会や不要品の青空市も写真撮影会も無しの縮小版と成りました。
理由は簡単!最初はミリタリーキャンプじゃ無かったんです!
今年はキャンプもゲームも殆ど出来なかったので(雨やらフィールド整備やら)取り敢えずフィールドお泊まり会でもするかという話だったんです。
じゃあ普通にキャンプするんだなーと思っていたらやはりそこは我がチーム、テント持ってくるんですよね?とか、装備はどうするの?とかなりまして結局それなりの荷物になってしまいました
私の荷物は、米軍テント一式、タープに掛ける米軍パラシュート3つ、偽装網大小3つ、後はPRC25やらLWRやら装備一式、他に背負い物、後は食糧やら飲み物etc
何時ものミリタリーキャンプの時は一般装備と決まっている我がチームなのですが、今回は特に話も出てなかったのでまっいいかってことで荷物を減らしていきます(笑)
そして、フィールドについて、昼飯をとっていると、ゲソ氏登場。
前日までゲソ氏は、「荷物は最小限しか持って行かないよぉ」って言ってたのですが、車の中はぎっしり荷物が積まれ、ルーフキャリアにも満載(笑)
タイガーストライプの私を見て「なんで一般じゃないの?どうして特殊なの?」とチクリ(笑)
だって、昨日まで荷物は最小限っていってたじゃん…
そんなこんなでタープを立てたりビール飲んだりしていると夕刻に…
おいおい、一番手間のかかる米軍テンとたててないじゃん(笑)
最近遊びによく来る若者(しっかりSOG隊員になっちゃってます)を強制的に手伝わせて3人で20分ほどで建てちゃいますw
慣れすぎw
後はタープ張ってパラシュートかけて、薪ストーブつけてハイ完成。
後は本格的に酔っ払うだけです。ハイ。
そうこうしていると、お汁隊員登場!
なんと2tトラックに満載の装備品の数々…手加減は無しのようです。
夜も更け隊員や他のチームの方々が続々到着。ミリタリー談義に花が咲きます。BGMはガルパンのサントラ(笑)
そうこうしている内に夜も更け、一人また一人とお酒と眠気に倒れていきました。
翌日は朝早くからラジオを聞きながらマッタリと過ごします。珈琲淹れて朝飯の準備したりして、何とも充実した時間です。
途中、パトロールに出たり、ベースの撮影したりと思い思いの過ごし方をして過ごします。
色々他にもあったのですが後は面倒なので画像でお楽しみくださいw




今年のミリタリーキャンプも来週の土日、8/23・24と一週間ほどになりました!
事前エントリーをすましてない方はお早めにどうぞ!
因みにこのブログからオーナーにメッセージでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ!
2012年07月24日
7/14・15 ミリタリーキャンプ
皆様、お勤めご苦労様です。
去る、7/14・15に我が『ア・ビラ』フィールドにて、ミリタリーキャンプが開かれました。
当日は薄曇で暑くも無く寒くも無い丁度いい気温でした。
wwⅡのコスプレだと夏場は基本的に死んでしまいます(大曲フィールドで経験済み)w
前日のキャンプ参加組みがテント、ディスプレイを手際よく設営し、あっと言う間に設営完了。
今年はD型テントに見立てた農業用ハウスを設営しました。
農業関係者が多い我がチームならではのものでした。
そうこうしているうちに、GPSさん、ガルム旅団さん、苫小牧ガンナーズさん、鯖武会さんなど次々と到着。
皆さん着替えての宴会のも始まりです。
色々なミリタリー談義で終始盛り上がりました。
やはり、お互い違う時代の違う軍隊の装備品や銃器に興味津々で飽きることがありませんでしたね。
翌日は、ゲーム組みも到着して、ネタ撮影を済ましてからのゲーム会。
総勢41名の参加でゲームをいたしました。
やはりこれだけのコスプレゲーマーが集まると、普通のゲームとは違うことが普通に起こります。
開始の合図と同時に日本兵が集団で「天皇陛下万歳ーぃ!!」と叫びながら日本国旗を翻して突撃してきますw
それを迎え撃つ米海兵隊は「ファッキンジャップ!!」と叫びながらM1カービンを乱射。
あっと言う間に日本兵の屍の山が・・・。
日本兵はその場に倒れてしばらく熱演wしてから退場していきます。
そのほかにもやられた米兵が「ママァ…ママァ」と呟いたり、ドイツ兵の方がなにやら分からない(失礼)言葉を発しながら戦闘したりと終始微笑みと情熱があふれるゲーム会でした。
そのほかは昼休みに有志たちによる青空市が行われ皆さん装備を一気に増やしているようでした。
中でもタナカの98kが5kとか信じられない…。
昼休み後もだらだらと戦争は続き、終始笑いの絶えない幸せな戦場でしたw
画像を取りたかったのですが、あまりにも素敵な戦場だったので、夢中で参加してしまいまして殆ど撮影していません。申し訳ありません。
今回のイベントで思ったことは「死に様の美学」でしょうか。
特に日本兵の方々の死に様たるや物凄いものがありました。
あのような事の積み重ねが楽しいイベントつくりに欠かせないんだなぁと勉強にまりました。
次回は9月の開催予定です。日程が決まり次第こちらとチームHPにて告知させていただきます。ちなみにHPの方が画像が多目のリポートが載ってますw
さーて、次回までに死に方の練習しておかなくちゃw
2011年07月26日
2011年 第27回定例会(7/24)
牙狼の二期制作に涙が止まらないスニッファです。
さてさて。
日曜日参加の皆さんお疲れさまでした。
蒸し暑い中20名程の参加有難うございました。
相変わらずのぐだぐだ進行でしたが12ゲーム程消化できて良かったです。
最近、私は遠征以外はガスソーコムを使うようにしています(^^ゞ
先週までは気温が低くソーコムばかり使っていたのですが、先日は気温が高くやっとタナカ98kの出番です。
このタナカ98k、スニッファ独自のホップとノズルにより、なかなかの弾道に仕上げて有ります(・∀・)
しかも、消音に振って有るので発射音が静かです(^-^)v
まぁ、その分初速は低いんですけどね(日曜日の暑さで83m/s)
一時期、この98kを持ってフィールドに入ると嫌がる人やゲームに来なくなる人が出て来たので、3年程封印していたのですが、知らない人達が増えてきたので、『そろそろほとぼりは冷めたかニヤリ』と思い出動です(`_´)ゞ
案の定、知らない人達や他のチームのメンバーの方は『何だあれ?また変なの出してきたなぁ』と横目でチラチラ。
知っている古参メンバーは使うのそれ!的な反応。
『恐れおののけ!そして自分の無力さを知れぇぇ!』と心の中で叫んでいましたw
まぁ、結果から言うと4人に対して6発発砲して3人しか取れませんでした(T^T)
完全に私が恐れおののき、自分の無力さを思い知った次第です。はい(つд`)
敵を見つけてから近づき過ぎるんでしょうねぇ・・・。電動相手に10m以内にすり寄るなんて、我ながらなんてMなんだと・・・。
だって、近付かないと当てられ無いんだもん(T^T)
如何に普段連射機能に(セミ含む)に頼っているかと言うことです。はい。
そんな私とは逆に、今回のゲーム会は鯖武会さんの女性部隊が猛威を振るっていましたねぇ!
私は同じチームになったので心強かったですが(^o^)
男性レギュラー陣を次から次に餌食にしてましたもんね!
毎回何処に居るのか全然わからないです((((゜д゜;))))
見習いたいモノです!
さて今週の土日はミリタリーキャンプです。
問い合わせ、メッセージたくさん有難う御座います。
ご返事は皆さんに返信させていただいていますが、本日の夜にでも、告知と詳細をもう一度書かせて頂きますので宜しくお願いいたします。
さてさて。
日曜日参加の皆さんお疲れさまでした。
蒸し暑い中20名程の参加有難うございました。
相変わらずのぐだぐだ進行でしたが12ゲーム程消化できて良かったです。
最近、私は遠征以外はガスソーコムを使うようにしています(^^ゞ
先週までは気温が低くソーコムばかり使っていたのですが、先日は気温が高くやっとタナカ98kの出番です。
このタナカ98k、スニッファ独自のホップとノズルにより、なかなかの弾道に仕上げて有ります(・∀・)
しかも、消音に振って有るので発射音が静かです(^-^)v
まぁ、その分初速は低いんですけどね(日曜日の暑さで83m/s)
一時期、この98kを持ってフィールドに入ると嫌がる人やゲームに来なくなる人が出て来たので、3年程封印していたのですが、知らない人達が増えてきたので、『そろそろほとぼりは冷めたかニヤリ』と思い出動です(`_´)ゞ
案の定、知らない人達や他のチームのメンバーの方は『何だあれ?また変なの出してきたなぁ』と横目でチラチラ。
知っている古参メンバーは使うのそれ!的な反応。
『恐れおののけ!そして自分の無力さを知れぇぇ!』と心の中で叫んでいましたw
まぁ、結果から言うと4人に対して6発発砲して3人しか取れませんでした(T^T)
完全に私が恐れおののき、自分の無力さを思い知った次第です。はい(つд`)
敵を見つけてから近づき過ぎるんでしょうねぇ・・・。電動相手に10m以内にすり寄るなんて、我ながらなんてMなんだと・・・。
だって、近付かないと当てられ無いんだもん(T^T)
如何に普段連射機能に(セミ含む)に頼っているかと言うことです。はい。
そんな私とは逆に、今回のゲーム会は鯖武会さんの女性部隊が猛威を振るっていましたねぇ!
私は同じチームになったので心強かったですが(^o^)
男性レギュラー陣を次から次に餌食にしてましたもんね!
毎回何処に居るのか全然わからないです((((゜д゜;))))
見習いたいモノです!
さて今週の土日はミリタリーキャンプです。
問い合わせ、メッセージたくさん有難う御座います。
ご返事は皆さんに返信させていただいていますが、本日の夜にでも、告知と詳細をもう一度書かせて頂きますので宜しくお願いいたします。
2011年06月28日
ミリタリーキャンフin゚ア・ビラ2011/06
今回は画像多いです。
この季節がやってまいりました。
今回初めてのレポートですが、年3~4回程やっていまして、今回で11回目です。
ナム戦好きの有志によって催されていますので、ナム装備比率が異常に高いですw
ただ、基本的にはコスプレしてキャンプするのと、当時の戦争中の兵隊さんの雰囲気に浸るのが目的です。
そんなキャンプなので普段のゲームでは必要のない荷物がわんさかw



こんなんじゃ運転できないので、搬送車出動ですwしかも搬送車にも荷物を置く始末w

そんなこんなで現地到着。そこにはすでにゲソ隊員の姿が!
ゲソ隊員の車の中身は

皆同じですねぇw
そんなこんなしているうちに先発隊がそろい始めたので軍用テントとベースキャンプの設営をば開始です!



ベースキャンプが完成するころ皆さん続々到着!!
一気にナムナムしてくるベースキャンプw手がつけられませんww





夕暮近くなると若干お酒が入り始めるとおかしな行動をとる隊員が出始めますw叉銃マニア『ゲソ』の登場ですw



M60で叉銃って・・・w
ゲソ隊員の作品でわいのわいの騒いでいると、横で北ベからの虜獲兵器を確認する一般兵が…




これはこれはお汁婦人隊員お疲れ様ですwあなたは本当にナム大好きなんですね!
チーム員はいつもタイガーストライプに身を包みゲームをしているのですが大体ミリタリーキャンプの時は一般歩兵のコスプレです。
そこで重要になってくるのがLWRとヘルメットです。



デスカードが流行ってるんですねぇ。渋いです。
そんな中の今回のベストオブヘルメット賞は

熊五郎隊員の作品でした。賞品は有りませんけどw皆ももっと飾りましょう!
LWR部門





皆さん凄すぎて甲乙つけられませんw皆さん優勝ですw賞品は有りませんw
皆さんのお宝が無造作に置かれるベースキャンプ。興味のない人から見るとゴミの山w




お宝を眺めているとあっという間に日も沈み、宴会の開始です。身の上話から、身の下話、そしてミリタリー談義に花が咲きます。

そして焚火を囲んで皆で楽しむ。夜空を見ると万点の星空!そうするとからくり隊員があおむけに寝転がり『俺は星空が…』と叫んでそのまま轟沈w

ショットガンを握らせてパシャリw完全に沈んでいますwww
そして席に戻ってみると私の席にパイナップルが…

…

フラァァァグゥゥwww
こんな気のきいた悪戯をするのはゲソ隊員ですw当然この後はスタッフ皆でおいしく頂きましたw
この辺りから私の記憶が曖昧ですw後から聞いた話では、熊五郎隊員が真夜中フル装備でフィールドに入って得体のしれない敵と戦ってマガジンを無くしたとか、ドーベルマン刑事が全裸で現われて、ケ〇の穴からナイフを取り出したとか…
まさに世紀末の様相を呈したようですw
そして朝を迎えると

皆さんお疲れのようです。そして周りを見渡すとお宝レイアウトが変えられている模様。


虜獲兵器が増えてるw
皆が起き始めて朝ごはんや、昨日の話をしていると、ミリタリーキャンプ恒例の『闇市』が開催される。私もMGCのガスガンM459とM76をゲット!!
他の皆さんも色々なお宝を格安で手に入れてご満悦の様子でした!
そうこうしているとゲームのみ参加のゲストも集まり始めて総勢25名程になる。
皆装備を付けて準備開始。


そしてチーム員だけで記念撮影

そして軍用テントに群がっている所を後ろからパシャリw
この日はゲーム回数は少なめでマッタリ進行でした。
今回は北ベトナム勢が少なかったのと、現用の方たちも少なかったので、こじんまりと5チーム25名程の規模でしたが、十分に楽しめました。
次回は7/30・31開催ですので、このキャンプに興味のある方はメールください。別にコスプレしなくても参加できますので!
今回初めてのレポートですが、年3~4回程やっていまして、今回で11回目です。
ナム戦好きの有志によって催されていますので、ナム装備比率が異常に高いですw
ただ、基本的にはコスプレしてキャンプするのと、当時の戦争中の兵隊さんの雰囲気に浸るのが目的です。
そんなキャンプなので普段のゲームでは必要のない荷物がわんさかw
こんなんじゃ運転できないので、搬送車出動ですwしかも搬送車にも荷物を置く始末w
そんなこんなで現地到着。そこにはすでにゲソ隊員の姿が!
ゲソ隊員の車の中身は
皆同じですねぇw
そんなこんなしているうちに先発隊がそろい始めたので軍用テントとベースキャンプの設営をば開始です!
ベースキャンプが完成するころ皆さん続々到着!!
一気にナムナムしてくるベースキャンプw手がつけられませんww
夕暮近くなると若干お酒が入り始めるとおかしな行動をとる隊員が出始めますw叉銃マニア『ゲソ』の登場ですw
M60で叉銃って・・・w
ゲソ隊員の作品でわいのわいの騒いでいると、横で北ベからの虜獲兵器を確認する一般兵が…
これはこれはお汁婦人隊員お疲れ様ですwあなたは本当にナム大好きなんですね!
チーム員はいつもタイガーストライプに身を包みゲームをしているのですが大体ミリタリーキャンプの時は一般歩兵のコスプレです。
そこで重要になってくるのがLWRとヘルメットです。
デスカードが流行ってるんですねぇ。渋いです。
そんな中の今回のベストオブヘルメット賞は
熊五郎隊員の作品でした。賞品は有りませんけどw皆ももっと飾りましょう!
LWR部門
皆さん凄すぎて甲乙つけられませんw皆さん優勝ですw賞品は有りませんw
皆さんのお宝が無造作に置かれるベースキャンプ。興味のない人から見るとゴミの山w
お宝を眺めているとあっという間に日も沈み、宴会の開始です。身の上話から、身の下話、そしてミリタリー談義に花が咲きます。
そして焚火を囲んで皆で楽しむ。夜空を見ると万点の星空!そうするとからくり隊員があおむけに寝転がり『俺は星空が…』と叫んでそのまま轟沈w
ショットガンを握らせてパシャリw完全に沈んでいますwww
そして席に戻ってみると私の席にパイナップルが…
…
フラァァァグゥゥwww
こんな気のきいた悪戯をするのはゲソ隊員ですw当然この後はスタッフ皆でおいしく頂きましたw
この辺りから私の記憶が曖昧ですw後から聞いた話では、熊五郎隊員が真夜中フル装備でフィールドに入って得体のしれない敵と戦ってマガジンを無くしたとか、ドーベルマン刑事が全裸で現われて、ケ〇の穴からナイフを取り出したとか…
まさに世紀末の様相を呈したようですw
そして朝を迎えると
皆さんお疲れのようです。そして周りを見渡すとお宝レイアウトが変えられている模様。
虜獲兵器が増えてるw
皆が起き始めて朝ごはんや、昨日の話をしていると、ミリタリーキャンプ恒例の『闇市』が開催される。私もMGCのガスガンM459とM76をゲット!!
他の皆さんも色々なお宝を格安で手に入れてご満悦の様子でした!
そうこうしているとゲームのみ参加のゲストも集まり始めて総勢25名程になる。
皆装備を付けて準備開始。
そしてチーム員だけで記念撮影
そして軍用テントに群がっている所を後ろからパシャリw
今回は北ベトナム勢が少なかったのと、現用の方たちも少なかったので、こじんまりと5チーム25名程の規模でしたが、十分に楽しめました。
次回は7/30・31開催ですので、このキャンプに興味のある方はメールください。別にコスプレしなくても参加できますので!
2010年08月02日
ふふっ 一年以上も放置してやりました
高校時代、柔道の夏合宿の時、道場の先生に「最終的には女よりも男にたどり着くっちゃぁぁぁ」とカミングアウトされ部員全員で寝れない夜を一週間過ごした事のあるスニッファです。怖かったぁ。
さてさて。
一年以上も放置プレーしてすみません。
言い訳をさせて頂ければ、ブログ開設時に手持ちのデジカメがお亡くなりになりまして、画像のないレポートも如何なものかと思い…書けない…書かない…書く気がない…放置となっていましたwすみませんw
当然、その間も我がチームは毎週ゲームをしていましたよ。それはそれはアホじゃないのかって位w
と言う訳で、今回から気力の続く限りレポートして行こうかなと。あっ、言っときますが、デジカメ復活してないので当然のように、画像はありませんw
8/1(日)『ア・ビラ地区』にての作戦行動
天気は生憎の曇り空。
天気予報では昼過ぎから雨との予報。
ですが、我がチーム。
「戦争なので雨天決行」が狂信的な教育により行き届いているだけのことはある。
ゲーム開始前には10名程のチーム員が集まる。
しかも驚きなのが、この様な天気の場合、ゲストのチームの方やフリーの方達はお休みするのですが…何と…
苫小牧の友好チーム『T.K.G』の皆さんが参上!
このT.K.Gの皆さんとは3年ほどのお付き合いになりますが、ここ一年程で私達の病気がうつってしまった様子…もう抜け出せませんよwご愁傷様ですww
昼前は先週のゲーム会の反省会&ミリタリー談義。
アホかと。
昼から降るって言ってるだろw
ほんとアホです。晴れてる時にゲームをしないで、雨降ってからゲームを始める。救いようがないですw
そんなこんなで、最終的には15人ほどでゲームを開始。
我がチームは、90%が重度のナム戦装備のチーム。チーム員は雨空を見上げて、「ベトナムみたいで良いじゃんw」って言いながら自分に言い聞かせてる様子…。末期ですw
ゲーム進行は、非常にスリリングな展開が多く、雨のお陰で音が出ないため我がチームお得意の「後ろの取り合い」が永遠と続く状態。嫌な感じですw誰も旗取らないしww
ひとしきりゲームを楽しんで「時間的にあと1・2ゲームかなぁ…」と思ってセーフティーからゲーム中のフィールドを眺めていると…
某ジ〇リの人気者ト〇ロが!!! 木の下で雨宿りしてるぅぅぅ!!!
良く見ると、ベトナム装備してる?
さらに良く見てみるとゲソさんじゃないですか!!!
彼はこちらを見てニヤリwまだこの雨でもやる気は萎えてないご様子w流石ですw
それではと、こちらも観察開始w
5分経過…ト〇ロに変化なし。
7分経過…ト〇ロが小刻みに揺れ始める…観察続行。
10分経過…ト〇ロがこちらをチラチラ見始める…観察続行w
11分経過…ト〇ロが淋しそうにこちらを凝視www
これ以上続けると猫バス呼ばれて何処かに連れ去られそうなのでゲーム終了www
この辺りから雨の降り方が強くなってきたので、雨の合間を見ながら数ゲームこなして本日は終了。
ここからが長いのが我々のスタイル。通常はゲームの後片づけを終わらせてから、反省会になるのですが、この日はなぜか怪談話が…
暗くなるフィールドで皆さんの恐ろしい体験の数々が披露されていく…そんな状況で怖がりの熊ちゃんが大きい体を小さくして可愛くなっていくw
熊ちゃん…今月末のキャンプはこんなもんじゃないよwお化けより怖い、酔っ払い妖怪「もんはん」と「からくり」が待っているからねwww
そんなこんなで本日のゲーム会も終了。
さあぁ来週も張り切ってゲームいたしましょう!
さてさて。
一年以上も放置プレーしてすみません。
言い訳をさせて頂ければ、ブログ開設時に手持ちのデジカメがお亡くなりになりまして、画像のないレポートも如何なものかと思い…書けない…書かない…書く気がない…放置となっていましたwすみませんw
当然、その間も我がチームは毎週ゲームをしていましたよ。それはそれはアホじゃないのかって位w
と言う訳で、今回から気力の続く限りレポートして行こうかなと。あっ、言っときますが、デジカメ復活してないので当然のように、画像はありませんw
8/1(日)『ア・ビラ地区』にての作戦行動
天気は生憎の曇り空。
天気予報では昼過ぎから雨との予報。
ですが、我がチーム。
「戦争なので雨天決行」が狂信的な教育により行き届いているだけのことはある。
ゲーム開始前には10名程のチーム員が集まる。
しかも驚きなのが、この様な天気の場合、ゲストのチームの方やフリーの方達はお休みするのですが…何と…
苫小牧の友好チーム『T.K.G』の皆さんが参上!
このT.K.Gの皆さんとは3年ほどのお付き合いになりますが、ここ一年程で私達の病気がうつってしまった様子…もう抜け出せませんよwご愁傷様ですww
昼前は先週のゲーム会の反省会&ミリタリー談義。
アホかと。
昼から降るって言ってるだろw
ほんとアホです。晴れてる時にゲームをしないで、雨降ってからゲームを始める。救いようがないですw
そんなこんなで、最終的には15人ほどでゲームを開始。
我がチームは、90%が重度のナム戦装備のチーム。チーム員は雨空を見上げて、「ベトナムみたいで良いじゃんw」って言いながら自分に言い聞かせてる様子…。末期ですw
ゲーム進行は、非常にスリリングな展開が多く、雨のお陰で音が出ないため我がチームお得意の「後ろの取り合い」が永遠と続く状態。嫌な感じですw誰も旗取らないしww
ひとしきりゲームを楽しんで「時間的にあと1・2ゲームかなぁ…」と思ってセーフティーからゲーム中のフィールドを眺めていると…
某ジ〇リの人気者ト〇ロが!!! 木の下で雨宿りしてるぅぅぅ!!!
良く見ると、ベトナム装備してる?
さらに良く見てみるとゲソさんじゃないですか!!!
彼はこちらを見てニヤリwまだこの雨でもやる気は萎えてないご様子w流石ですw
それではと、こちらも観察開始w
5分経過…ト〇ロに変化なし。
7分経過…ト〇ロが小刻みに揺れ始める…観察続行。
10分経過…ト〇ロがこちらをチラチラ見始める…観察続行w
11分経過…ト〇ロが淋しそうにこちらを凝視www
これ以上続けると猫バス呼ばれて何処かに連れ去られそうなのでゲーム終了www
この辺りから雨の降り方が強くなってきたので、雨の合間を見ながら数ゲームこなして本日は終了。
ここからが長いのが我々のスタイル。通常はゲームの後片づけを終わらせてから、反省会になるのですが、この日はなぜか怪談話が…
暗くなるフィールドで皆さんの恐ろしい体験の数々が披露されていく…そんな状況で怖がりの熊ちゃんが大きい体を小さくして可愛くなっていくw
熊ちゃん…今月末のキャンプはこんなもんじゃないよwお化けより怖い、酔っ払い妖怪「もんはん」と「からくり」が待っているからねwww
そんなこんなで本日のゲーム会も終了。
さあぁ来週も張り切ってゲームいたしましょう!