2015年05月26日
5/24 オープン戦 「泥って消音材だよね」
笑いに貪欲なテレー隊員。
立派なクワトロというHNが在るにもかかわらず、皆から愛情を込めて「テレー」と呼ばれる。
彼は、話の節々に「テレー」と「ニュニュー」を放り込んでくる。テンションがあがってる時は主に「テレー」、テンションが下がっている時は「ニュニュー」。齢40過ぎである。
この日のラストゲームでの無線連絡のやり取り。
テレー隊員 「黄色チーム準備OKテレーw」(テンションMAX)
スニッファ 「赤チーム準備OK。カウントお願いします」(ニヤニヤ)
一同 「テンションタッケーwたぶん5・4・3・2・1・・・・テレーっていうんだろーなぁw」(ニヤニヤ)
テレー隊員 「5・4・3・2・1・・・・スタート」(テンション超MAX)
一同 「wwwwwwww」(ズコォー)
今日一番の大うけだったのに、テレー隊員には届かず、冷気を纏い始めた初夏の風に、世の中の縮図を感じたスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
今回初参加のヤン氏。室工大の若手二人を引き連れての参戦。
皆さん元気いっぱいに走り回っていました。
3日間ほど降り続いた雨のおかげで泥濘があちらこちらに。
一ゲーム目のスタートダッシュで泥濘に嵌り、ヤン氏のテンションが下がり気味に。ところがさすがヤン氏、泥に塗れると足音がしないことに気づいたようでその後は足元が・・・
私みたいな立派なジャングル変態になると、進んで泥濘に入りグチャグチャ、水溜りに入りニヤニヤwこれで足音が消えるwwwと歓喜。
朝まで雨が降り続いていたり、雨が降っていると音がしなくてサイコォォォwwwってなるんですが、一瞬にして変態の域にたっするとはwwさすがです。
音がしないと、今度は音が非常に気になり始めます。
そんなヤン氏が最終戦で見せた動きがこちら。

中央の大塹壕からコンニチワ(この前に2人ほどセミで沈めてます)

じゃじゃーん!MARSOC!

橋に登って音がしない市街地に回りこむぜ!

音させないように・・・ヨイショヨイショ・・・

起き上がってニーリングで戦闘態勢へ(ココまでほぼ無音)
そして橋を渡り終えるとき・・・盛大にバキッとw


そそくさとその場を離れ周囲警戒、抜かりはありません、MARSOC!
この後市街地を一人でクリアリング、最後の一人に喰らいついていたのですがココでタイムアップ。
ヤン氏もそうでしたが室工大の二人も非常にクリーンなプレイでした。
特にヒットコールやジェスチャーがしっかりしていて、今回参加した初心者の方達も次第にヒットのジェスチャーや声が大きくなっていったのが印象的でした。
今年も特に問題も無く、無事にオープン戦を終えることが出来ました。それも参加された皆さんのご協力のおかげです。
今シーズンも事故・怪我も無く過ごせるようにご協力宜しくお願い致します。
それではまた画像を少々。







次回の開放定例会は6/28です。
奮ってご参加ください。また近くなったら告知させていただきます。
今回の模様は副代表のゲソ氏のブログでも紹介されてますのでご覧ください。
立派なクワトロというHNが在るにもかかわらず、皆から愛情を込めて「テレー」と呼ばれる。
彼は、話の節々に「テレー」と「ニュニュー」を放り込んでくる。テンションがあがってる時は主に「テレー」、テンションが下がっている時は「ニュニュー」。齢40過ぎである。
この日のラストゲームでの無線連絡のやり取り。
テレー隊員 「黄色チーム準備OKテレーw」(テンションMAX)
スニッファ 「赤チーム準備OK。カウントお願いします」(ニヤニヤ)
一同 「テンションタッケーwたぶん5・4・3・2・1・・・・テレーっていうんだろーなぁw」(ニヤニヤ)
テレー隊員 「5・4・3・2・1・・・・スタート」(テンション超MAX)
一同 「wwwwwwww」(ズコォー)
今日一番の大うけだったのに、テレー隊員には届かず、冷気を纏い始めた初夏の風に、世の中の縮図を感じたスニッファでした。
さてさて。
前回記事はこちら
2015/05/25
今回初参加のヤン氏。室工大の若手二人を引き連れての参戦。
皆さん元気いっぱいに走り回っていました。
3日間ほど降り続いた雨のおかげで泥濘があちらこちらに。
一ゲーム目のスタートダッシュで泥濘に嵌り、ヤン氏のテンションが下がり気味に。ところがさすがヤン氏、泥に塗れると足音がしないことに気づいたようでその後は足元が・・・
私みたいな立派なジャングル変態になると、進んで泥濘に入りグチャグチャ、水溜りに入りニヤニヤwこれで足音が消えるwwwと歓喜。
朝まで雨が降り続いていたり、雨が降っていると音がしなくてサイコォォォwwwってなるんですが、一瞬にして変態の域にたっするとはwwさすがです。
音がしないと、今度は音が非常に気になり始めます。
そんなヤン氏が最終戦で見せた動きがこちら。

中央の大塹壕からコンニチワ(この前に2人ほどセミで沈めてます)

じゃじゃーん!MARSOC!

橋に登って音がしない市街地に回りこむぜ!

音させないように・・・ヨイショヨイショ・・・

起き上がってニーリングで戦闘態勢へ(ココまでほぼ無音)
そして橋を渡り終えるとき・・・盛大にバキッとw


そそくさとその場を離れ周囲警戒、抜かりはありません、MARSOC!
この後市街地を一人でクリアリング、最後の一人に喰らいついていたのですがココでタイムアップ。
ヤン氏もそうでしたが室工大の二人も非常にクリーンなプレイでした。
特にヒットコールやジェスチャーがしっかりしていて、今回参加した初心者の方達も次第にヒットのジェスチャーや声が大きくなっていったのが印象的でした。
今年も特に問題も無く、無事にオープン戦を終えることが出来ました。それも参加された皆さんのご協力のおかげです。
今シーズンも事故・怪我も無く過ごせるようにご協力宜しくお願い致します。
それではまた画像を少々。







次回の開放定例会は6/28です。
奮ってご参加ください。また近くなったら告知させていただきます。
今回の模様は副代表のゲソ氏のブログでも紹介されてますのでご覧ください。
Posted by スニッファ at 19:43│Comments(0)
│ゲームリポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。