2017年10月03日
最近の社台フィールド
孫が出来て孫に軍事予算が吸い取られて軍縮待ったなしのスニッファです。
次世代AK47は買うけどね。

さてさて。
社台にフィールドを移してから幾年月・・・
毎年毎年重機を入れて、あっちを掘り掘り、こっちを掘り掘り。
そして資材を手に入れては、ストラクチャーをあっちに建て建て、こっちに建て建て、はっきり言って阿保ですw
それでも毎年、マイナーチェンジという名のフルモデルチェンジをして来たおかげで、飽きること無く新婚の様な気持ちでフィールドとお付き合い出来ています。
今年も初夏のころから重機による掘り込み、夏のころにストラクチャーの新造を行いました。

今年の目玉は奥側スタートから中央塹壕街に向かう立体交差のトンネルです。
アクセスの悪かった中央部のアクセス向上を狙ったものです。中央部で膠着程楽しくないゲーム展開はないですからね(偏見)
そして出来たのがこちら。




大人が本気で遊ぶとこんな事に成る!という悪い見本ですw
トンネル上は軽トラ荷物積載で通ってもびくともしません!一体何がしたいのやらw
次はフィールド川側のデッドスペースを掘り込み使えるようにしました。






内部は結構広く、外からは容易に入り込めませんが、外に出るにも容易ではありません。出入り口が5つ程あり、従来の塹壕や通路とつながっているので、立て籠もったからと言って安全とは限りません。
お次は中央部の塹壕街の新ルートとデッドスペースの開墾です。
こちらも従来何かと膠着する地域なので、『入って良し!攻め込んで良し!迅速に通過して良し!』のストラクチャーを作りました(思い通りできたとは言ってない)。





最近はここら辺での超接近戦のショットガンでの打ち合いが流行の兆しです。
あとは無数にある塹壕群や通路を結ぶ塹壕をあちらこちらに作りました。
塹壕を縦横無尽に走り回り裏の取り合い!すばらしい!たまらないです!(個人的見解)
今月の中から来月の初旬にかけて冬季間のゲームに向けてのフィールド改修を行いますので関係各位の協力お願いします!
次回はこちらのネタでも

次世代AK47は買うけどね。

さてさて。
社台にフィールドを移してから幾年月・・・
毎年毎年重機を入れて、あっちを掘り掘り、こっちを掘り掘り。
そして資材を手に入れては、ストラクチャーをあっちに建て建て、こっちに建て建て、はっきり言って阿保ですw
それでも毎年、マイナーチェンジという名のフルモデルチェンジをして来たおかげで、飽きること無く新婚の様な気持ちでフィールドとお付き合い出来ています。
今年も初夏のころから重機による掘り込み、夏のころにストラクチャーの新造を行いました。

今年の目玉は奥側スタートから中央塹壕街に向かう立体交差のトンネルです。
アクセスの悪かった中央部のアクセス向上を狙ったものです。中央部で膠着程楽しくないゲーム展開はないですからね(偏見)
そして出来たのがこちら。




大人が本気で遊ぶとこんな事に成る!という悪い見本ですw
トンネル上は軽トラ荷物積載で通ってもびくともしません!一体何がしたいのやらw
次はフィールド川側のデッドスペースを掘り込み使えるようにしました。






内部は結構広く、外からは容易に入り込めませんが、外に出るにも容易ではありません。出入り口が5つ程あり、従来の塹壕や通路とつながっているので、立て籠もったからと言って安全とは限りません。
お次は中央部の塹壕街の新ルートとデッドスペースの開墾です。
こちらも従来何かと膠着する地域なので、『入って良し!攻め込んで良し!迅速に通過して良し!』のストラクチャーを作りました(思い通りできたとは言ってない)。





最近はここら辺での超接近戦のショットガンでの打ち合いが流行の兆しです。
あとは無数にある塹壕群や通路を結ぶ塹壕をあちらこちらに作りました。
塹壕を縦横無尽に走り回り裏の取り合い!すばらしい!たまらないです!(個人的見解)
今月の中から来月の初旬にかけて冬季間のゲームに向けてのフィールド改修を行いますので関係各位の協力お願いします!
次回はこちらのネタでも

Posted by スニッファ at 12:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。