2014年08月15日

2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ

ウインナー3本で胸焼けするスニッファです。

さてさて。

かなり前の記憶なので曖昧ですがw

去る10/5・6とミリタリーキャンプをしてきました。
とは言っても、何時ものミリタリーキャンプと違って深夜の射撃大会や不要品の青空市も写真撮影会も無しの縮小版と成りました。
理由は簡単!最初はミリタリーキャンプじゃ無かったんです!

今年はキャンプもゲームも殆ど出来なかったので(雨やらフィールド整備やら)取り敢えずフィールドお泊まり会でもするかという話だったんです。

じゃあ普通にキャンプするんだなーと思っていたらやはりそこは我がチーム、テント持ってくるんですよね?とか、装備はどうするの?とかなりまして結局それなりの荷物になってしまいました

私の荷物は、米軍テント一式、タープに掛ける米軍パラシュート3つ、偽装網大小3つ、後はPRC25やらLWRやら装備一式、他に背負い物、後は食糧やら飲み物etc
何時ものミリタリーキャンプの時は一般装備と決まっている我がチームなのですが、今回は特に話も出てなかったのでまっいいかってことで荷物を減らしていきます(笑)

そして、フィールドについて、昼飯をとっていると、ゲソ氏登場。

前日までゲソ氏は、「荷物は最小限しか持って行かないよぉ」って言ってたのですが、車の中はぎっしり荷物が積まれ、ルーフキャリアにも満載(笑)
タイガーストライプの私を見て「なんで一般じゃないの?どうして特殊なの?」とチクリ(笑)
だって、昨日まで荷物は最小限っていってたじゃん…

そんなこんなでタープを立てたりビール飲んだりしていると夕刻に…

おいおい、一番手間のかかる米軍テンとたててないじゃん(笑)

最近遊びによく来る若者(しっかりSOG隊員になっちゃってます)を強制的に手伝わせて3人で20分ほどで建てちゃいますw
慣れすぎw

後はタープ張ってパラシュートかけて、薪ストーブつけてハイ完成。

後は本格的に酔っ払うだけです。ハイ。

そうこうしていると、お汁隊員登場!
なんと2tトラックに満載の装備品の数々…手加減は無しのようです。

夜も更け隊員や他のチームの方々が続々到着。ミリタリー談義に花が咲きます。BGMはガルパンのサントラ(笑)

そうこうしている内に夜も更け、一人また一人とお酒と眠気に倒れていきました。

翌日は朝早くからラジオを聞きながらマッタリと過ごします。珈琲淹れて朝飯の準備したりして、何とも充実した時間です。
途中、パトロールに出たり、ベースの撮影したりと思い思いの過ごし方をして過ごします。

色々他にもあったのですが後は面倒なので画像でお楽しみくださいw
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ
2013/10/5・6プチミリタリーキャンプ

今年のミリタリーキャンプも来週の土日、8/23・24と一週間ほどになりました!

事前エントリーをすましてない方はお早めにどうぞ!

因みにこのブログからオーナーにメッセージでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ!








同じカテゴリー(ゲームリポート)の記事画像
10/8 社台フィールドゲーム会
7/5社台フィールド慣熟ゲーム会
6/28 社台ゲーム会
6/7 慣熟ゲーム会
5/31 TORIDE プレオープン戦
5/24 オープン戦 「泥って消音材だよね」
同じカテゴリー(ゲームリポート)の記事
 10/8 社台フィールドゲーム会 (2017-10-11 23:34)
 7/5社台フィールド慣熟ゲーム会 (2015-07-08 06:45)
 6/28 社台ゲーム会 (2015-07-03 13:23)
 6/7 慣熟ゲーム会 (2015-06-08 23:45)
 5/31 TORIDE プレオープン戦 (2015-06-01 20:57)
 5/24 オープン戦 「泥って消音材だよね」 (2015-05-26 19:43)
Posted by スニッファ at 19:18│Comments(1)ゲームリポート
この記事へのコメント
お久しぶりです!
6月に北海道帰ったときにフィールドお邪魔させていただきましたm(_ _)m(不法侵入?)

良いフィールドになりそうですね~!また機会があれば日曜日参加させて頂きます!


現状、私はほとんどサバゲーをやってませんが、9/3に東京のOPSと言うフィールドに同僚と行く予定となりましたw

以前のように毎週日曜日遊びたいですw
Posted by 黒竜マサト at 2014年08月17日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。