2014年05月30日
フィールド紹介2
前回、写真がピンボケで何やら呪怨みたいな写真でしたので取り直してきたのですが、どうもデジカメ自体が寿命なのと、仕事が終わってからなのでフィールド自体が暗いので今回も大して変わり映えしない物しか撮れませんでしたorz
でもせっかく撮ってきたので何となくですがフィールドの雰囲気を掴んで頂ければと。
































こんな感じです。
後は見るに堪えない画像ばかりでしたので載せれませんw
あぁ、デジカメ買わなくちゃ…
6/1はゲーム会です。参加希望の方はちーくたいむHPまで。
でもせっかく撮ってきたので何となくですがフィールドの雰囲気を掴んで頂ければと。
こんな感じです。
後は見るに堪えない画像ばかりでしたので載せれませんw
あぁ、デジカメ買わなくちゃ…
6/1はゲーム会です。参加希望の方はちーくたいむHPまで。
2014年05月28日
フィールド紹介
色々作って途中で投げ出すスニッファです。
モチベーションって大切ですよねw
さてさて。
先日のブログでフィールドの画像を載せると書いたのですが、ゲソ氏が画像載せていたので良いかなと思っていたのですが、各方面から載せる載せる詐欺か!早く載せろ!!と脅迫有難いご要望を頂きましたので、本日仕事が終わってからフィールドまで行ってきました。
ただデジカメのバッテリーが途中で無くなるという失態…
しかも現地は物凄い濃霧…
ピンとが合いませんw明日もう一度取って来たいと思います。
とりあえず見にくいですが雰囲気だけでもお楽しみください。






















ほんとピンボケですみません。
6/1はゲーム会です。参加希望の方はちーくたいむHPよりどうぞ。
因みに参加費は無料です。
モチベーションって大切ですよねw
さてさて。
先日のブログでフィールドの画像を載せると書いたのですが、ゲソ氏が画像載せていたので良いかなと思っていたのですが、各方面から載せる載せる詐欺か!早く載せろ!!と
ただデジカメのバッテリーが途中で無くなるという失態…
しかも現地は物凄い濃霧…
ピンとが合いませんw明日もう一度取って来たいと思います。
とりあえず見にくいですが雰囲気だけでもお楽しみください。
ほんとピンボケですみません。
6/1はゲーム会です。参加希望の方はちーくたいむHPよりどうぞ。
因みに参加費は無料です。
2014年05月26日
6/1 オープン戦ですよん!
今だにスタバで注文するときは人に頼るスニッファです。
早く素敵な大人になりたい~。
さてさて。
6/1は予告通りゲームオープン戦ですよ♪
9時半集合でお願いします!!
最寄りのコンビニ迄10~15分程掛かりますので食料や飲料水は各自確保してから集合してくださいませ。
集合したくてもフィールドが何処にあるか分からないよ!!って方は我がチームのHPからエントリーしてください、集合場所をお知らせします♪
基本、エントリーの無い方はお断りしていますのでご理解下さいませ!!
エントリー時はチーム名、代表者の方のお名前(名字だけでも結構です)、参加人数、フィールド迄の案内が必要か否かをお知らせ下さい。
まぁ、無いとは思いますが、総参加人数が余りに多くなった場合は早い者順になり、エントリーを締め切らせて頂きます。
あと、レギュレーションはチームのHPに記載してありますのでご確認ください。
ユルユルな進行のゲーム会とまだまだ未完成なフィールドですがそれでも参加してみたい方は是非参加してみてください♪
フィールドは苫小牧西インターより車で15~20分位の所に有ります♪

早く素敵な大人になりたい~。
さてさて。
6/1は予告通りゲームオープン戦ですよ♪
9時半集合でお願いします!!
最寄りのコンビニ迄10~15分程掛かりますので食料や飲料水は各自確保してから集合してくださいませ。
集合したくてもフィールドが何処にあるか分からないよ!!って方は我がチームのHPからエントリーしてください、集合場所をお知らせします♪
基本、エントリーの無い方はお断りしていますのでご理解下さいませ!!
エントリー時はチーム名、代表者の方のお名前(名字だけでも結構です)、参加人数、フィールド迄の案内が必要か否かをお知らせ下さい。
まぁ、無いとは思いますが、総参加人数が余りに多くなった場合は早い者順になり、エントリーを締め切らせて頂きます。
あと、レギュレーションはチームのHPに記載してありますのでご確認ください。
ユルユルな進行のゲーム会とまだまだ未完成なフィールドですがそれでも参加してみたい方は是非参加してみてください♪
フィールドは苫小牧西インターより車で15~20分位の所に有ります♪
2014年05月22日
6/1 オープン戦です。
最近はフィールド整備ばっかりであちこち筋肉痛のスニッファです。
さてさて。
今季のオープン戦を6/1に開催しますよ♪
mixi等では告知してましたがミリブロでも告知します。
フィールドの方ですが、去年より市街地が2.5倍?位に拡大いたしました(一部未完成でパレット平置き状態ですが)。
ブッシュもしっかり有りますから、そちらが得意の方も御安心ください。
今の所、エントリーは30名程ではありますが、駐車場には若干余裕が有りますので宜しくお願いいたします。
今週末もフィールド整備を行って塹壕など増量予定ですので、その時にフィールドの画像を載せますね♪
エントリーの仕方や細かい事はその時にお知らせします!!

さてさて。
今季のオープン戦を6/1に開催しますよ♪
mixi等では告知してましたがミリブロでも告知します。
フィールドの方ですが、去年より市街地が2.5倍?位に拡大いたしました(一部未完成でパレット平置き状態ですが)。
ブッシュもしっかり有りますから、そちらが得意の方も御安心ください。
今の所、エントリーは30名程ではありますが、駐車場には若干余裕が有りますので宜しくお願いいたします。
今週末もフィールド整備を行って塹壕など増量予定ですので、その時にフィールドの画像を載せますね♪
エントリーの仕方や細かい事はその時にお知らせします!!
2013年08月28日
ゲーム会のおしらせ(訂正)

昨日の告知で訂正があります。
参加希望の方々から問い合わせで気付くとは…済みません。
それでは張り切って告知ですw
9/1にゲーム会を致します!
9:30集合、10:30ゲーム開始です。
フィールドは苫小牧市西部です。
参加希望の方は、チームHPまでご連絡ください!
また初めての方はフィールドまでご案内いたします。
後程待ち合わせ場所等ご連絡させていただきます。
またレギュレーション等もチームHPでご確認ください。
参加料は無料です。
2013年08月27日
ゲーム会のおしらせ

8/25にゲーム会を致します!
9:30集合、10:30ゲーム開始です。
フィールドは苫小牧市西部です。
参加希望の方は、チームHPまでご連絡ください!
また初めての方はフィールドまでご案内いたします。
後程待ち合わせ場所等ご連絡させていただきます。
またレギュレーション等もチームHPでご確認ください。
参加料は無料です。
2013年07月21日
new フィールドとゲーム会のお知らせ
最近、筋肉痛が酷いスニッファです。
さてさて、
ほぼほぼ一年間の放置と言う、なんとも通常運転なブログですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
私ども「㈲ち~くたいむ」は本年度で結成10周年を迎えました。
なんだかあっと言う間の10年間でした。結成はフリーゲーマー5人での結成で、忙しい日常をやり繰りして毎週日曜日に集まってゲームをしていましたねぇ。
当時は装備も大して気にしないで、使い易いもの、気に入った物を使うといった、今のチームの状態からは全く考えられない感じでした。
一時期は30人を数えた我がチームも現在は10名となりました。
30人が10人になったからと言って決して縮小したと言うのではなく、純度を上げて行った結果だと思っています。
年間で言うと結構な人数の入隊希望があるのですが、基本的にお断りしている状態です。
かといって、閉鎖的な組織ではなく、誰でも参加OKなゲーム会を毎週開催しております。
ただ、最近は私達のゲーム会に参加した人達の中で心無い人達が、私達の使用していない時にゲームフィールドに入り込み勝手に使用する事案が多数発生していました。
毎年毎年、苦々しい思いをしてきました。
ある時には発見して注意しても悪態をつかれたり、ある時は彼らが残していった大量のごみを処分したり、地権者さんに怒られたりと散々です。
今回のフィールド移動の直接の原因は、副代表のゲソのブログにも書いてありますが、メガソーラー建設によるものですが、チクリチクリと地権者さんに言われていたのも事実です。
そんな感じでフィールド探しを始めたのが去年の11月末。毎週山小屋に集まり進捗状況を逐一報告、会議がもたれていました。
話がまとまり始めたのが、今年の1月末。候補地は4つでした。
一つ目は、早北の山奥、二つ目が結構大きめの藪、三つ目が取り終わった砕石所、四つ目が現在の林。
ロケーション的には早北の山奥が良かったのですが、駐車場が無いのと山林のために勝手に木を切ったり、穴が掘れない、また近々木を売るかもしれないというのでパス。
藪は絶対的に面積が少ない(2000坪、周りは雑木林なのだが、その人の持ち物ではない)。
砕石所が有力候補だったのですが、面倒くさい自由業の方が絡むので最後まで悩んでパス。
結局消去法で現在の林が残った次第。
地権者さんがとってもいい人で理解があって、好きに使ってくださいとのこと。下見に行ったら若干狭いかな?と思ったんですが後で地籍図を調べたら実際の境界が他にあり、8000坪に。植生も笹が多いものの木も多くまずまず。
やっと壁で囲って鍵を閉めれフィールドを手に入れました。
現状でフィールドの完成状態は40%ほど。建物がまだ10個しか設置できていません…。
パレットも後数百枚搬入…杭やらネットやらもドンドン尋常じゃないくらい届けられて本当に協力チームの皆さんには感謝感謝です。
後、トイレも確保できそうですし、有料フィールド並みの設備になってきました。
でも安心してください、無料のゲーム会です。
あくまでも趣味の延長線上ですw
ここで本来なら画像等を張るのでしょうが、そこは当ブログ。全く撮っていませんw
画像はお汁さんかゲソ氏のブログにお任せしますw
ゲーム会ですが、来週開催致しますので、興味のある方は参加してみてください。
レギュレーション等は後程投稿させていただきます。本日もフィールド整備でクタクタですのでw
さてさて、
ほぼほぼ一年間の放置と言う、なんとも通常運転なブログですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
私ども「㈲ち~くたいむ」は本年度で結成10周年を迎えました。
なんだかあっと言う間の10年間でした。結成はフリーゲーマー5人での結成で、忙しい日常をやり繰りして毎週日曜日に集まってゲームをしていましたねぇ。
当時は装備も大して気にしないで、使い易いもの、気に入った物を使うといった、今のチームの状態からは全く考えられない感じでした。
一時期は30人を数えた我がチームも現在は10名となりました。
30人が10人になったからと言って決して縮小したと言うのではなく、純度を上げて行った結果だと思っています。
年間で言うと結構な人数の入隊希望があるのですが、基本的にお断りしている状態です。
かといって、閉鎖的な組織ではなく、誰でも参加OKなゲーム会を毎週開催しております。
ただ、最近は私達のゲーム会に参加した人達の中で心無い人達が、私達の使用していない時にゲームフィールドに入り込み勝手に使用する事案が多数発生していました。
毎年毎年、苦々しい思いをしてきました。
ある時には発見して注意しても悪態をつかれたり、ある時は彼らが残していった大量のごみを処分したり、地権者さんに怒られたりと散々です。
今回のフィールド移動の直接の原因は、副代表のゲソのブログにも書いてありますが、メガソーラー建設によるものですが、チクリチクリと地権者さんに言われていたのも事実です。
そんな感じでフィールド探しを始めたのが去年の11月末。毎週山小屋に集まり進捗状況を逐一報告、会議がもたれていました。
話がまとまり始めたのが、今年の1月末。候補地は4つでした。
一つ目は、早北の山奥、二つ目が結構大きめの藪、三つ目が取り終わった砕石所、四つ目が現在の林。
ロケーション的には早北の山奥が良かったのですが、駐車場が無いのと山林のために勝手に木を切ったり、穴が掘れない、また近々木を売るかもしれないというのでパス。
藪は絶対的に面積が少ない(2000坪、周りは雑木林なのだが、その人の持ち物ではない)。
砕石所が有力候補だったのですが、面倒くさい自由業の方が絡むので最後まで悩んでパス。
結局消去法で現在の林が残った次第。
地権者さんがとってもいい人で理解があって、好きに使ってくださいとのこと。下見に行ったら若干狭いかな?と思ったんですが後で地籍図を調べたら実際の境界が他にあり、8000坪に。植生も笹が多いものの木も多くまずまず。
やっと壁で囲って鍵を閉めれフィールドを手に入れました。
現状でフィールドの完成状態は40%ほど。建物がまだ10個しか設置できていません…。
パレットも後数百枚搬入…杭やらネットやらもドンドン尋常じゃないくらい届けられて本当に協力チームの皆さんには感謝感謝です。
後、トイレも確保できそうですし、有料フィールド並みの設備になってきました。
でも安心してください、無料のゲーム会です。
あくまでも趣味の延長線上ですw
ここで本来なら画像等を張るのでしょうが、そこは当ブログ。全く撮っていませんw
画像はお汁さんかゲソ氏のブログにお任せしますw
ゲーム会ですが、来週開催致しますので、興味のある方は参加してみてください。
レギュレーション等は後程投稿させていただきます。本日もフィールド整備でクタクタですのでw
2012年07月06日
ミリタリーキャンプinア・ビラのお知らせ
今年もドンドンミリタリー度を深めて行きましょう
開催日
7/14.15
場所
安平町
ゲートオープン
7/14 14:00から
今年も、有志による青空市、参加費は掛かりますが、景品を賭けた熱いシューティング大会を開催致しますので宜しくです。
参加資格は、しっかりと雰囲気満点のミリタリーコスプレが出来る紳士淑女の方です。
キャンプ・ゲーム共に参加費は無料です!
今回は北海道屈指の二次戦コスプレ集団の『ガルム旅団』さんが参戦致します!
北海道のコスプレゲーマー此処にあり!って感じのイベントにいたしましょう。
参加や興味の有る方はメッセージやコメントで宜しくお願いいたします。
我がチームのHPにも告知してますのでよろしくお願いいたします。
開催日
7/14.15
場所
安平町
ゲートオープン
7/14 14:00から
今年も、有志による青空市、参加費は掛かりますが、景品を賭けた熱いシューティング大会を開催致しますので宜しくです。
参加資格は、しっかりと雰囲気満点のミリタリーコスプレが出来る紳士淑女の方です。
キャンプ・ゲーム共に参加費は無料です!
今回は北海道屈指の二次戦コスプレ集団の『ガルム旅団』さんが参戦致します!
北海道のコスプレゲーマー此処にあり!って感じのイベントにいたしましょう。
参加や興味の有る方はメッセージやコメントで宜しくお願いいたします。
我がチームのHPにも告知してますのでよろしくお願いいたします。
2011年07月18日
詳細決定です。
『北海道ミリタリーキャンプinア・ビラ2011/07』
開催日 7/30・31
場所 安平フィールド(苫小牧・千歳より車で20~30分ほど)
ゲートオープン 7/30 13:00~
参加費 無料
ゲーム開始 7/31 10:30~

今回で12回目を迎えます、コスプレゲーマーの集いです。
毎回濃いゲーマーさんの濃い宴が夜通し繰り広げられています。
本物の米軍テントが建ち、タープも偽装網で偽装され、ベトコン・北ベトナム軍の雰囲気満点のテントも建ちます! 現用装備のコスプレゲーマーの方もWW2の方たちも参加されます!
普段のゲーム会で恥ずかしくてコスプレできない方や、興味は有るけど仲間が居ない方。また、戦争の日常の雰囲気を楽しみたい方、ただ単に同好の人達と濃い語らいを楽しみたい方も参加してください。
ミリタリーキャンプとは何なのか見てみたくないですか?
肝心のゲームもちゃんとやりますよ!
有志による、ミリタリーイベントには付き物の『青空露店』による、装備品販売もあります。
格安でお宝が手には入るかも!
今回から、アトラクション的な物もしていくという事で
『sten mk2争奪銀弾シューティング大会』を開催いたします(争奪戦参加料1000円)。
その他、『ベストヘルメットドレッサーコンテスト』と『背負い物コンテスト』も行いますので奮ってご参加お待ちしています。



皆さんお誘い合わせの上お越しください!
あと、当然、戦争なので雨天決行です!
参加希望・お問い合わせは私までメールにてお願いいたします。
まだまだ未完全なイベントでは有りますが皆さんで短い北海道のシーズンを盛り上げていきましょう!
開催日 7/30・31
場所 安平フィールド(苫小牧・千歳より車で20~30分ほど)
ゲートオープン 7/30 13:00~
参加費 無料
ゲーム開始 7/31 10:30~
今回で12回目を迎えます、コスプレゲーマーの集いです。
毎回濃いゲーマーさんの濃い宴が夜通し繰り広げられています。
本物の米軍テントが建ち、タープも偽装網で偽装され、ベトコン・北ベトナム軍の雰囲気満点のテントも建ちます! 現用装備のコスプレゲーマーの方もWW2の方たちも参加されます!
普段のゲーム会で恥ずかしくてコスプレできない方や、興味は有るけど仲間が居ない方。また、戦争の日常の雰囲気を楽しみたい方、ただ単に同好の人達と濃い語らいを楽しみたい方も参加してください。
ミリタリーキャンプとは何なのか見てみたくないですか?
肝心のゲームもちゃんとやりますよ!
有志による、ミリタリーイベントには付き物の『青空露店』による、装備品販売もあります。
格安でお宝が手には入るかも!
今回から、アトラクション的な物もしていくという事で
『sten mk2争奪銀弾シューティング大会』を開催いたします(争奪戦参加料1000円)。
その他、『ベストヘルメットドレッサーコンテスト』と『背負い物コンテスト』も行いますので奮ってご参加お待ちしています。
皆さんお誘い合わせの上お越しください!
あと、当然、戦争なので雨天決行です!
参加希望・お問い合わせは私までメールにてお願いいたします。
まだまだ未完全なイベントでは有りますが皆さんで短い北海道のシーズンを盛り上げていきましょう!
タグ :ミリタリーキャンプナム戦